この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
愛し愛され
第1章 階段室にて

高層ビルの階段室を、さほ子と一緒に、とくとくと歩きながら下っている。
三八階から降りるのだ。一階につき、一度の折り返し。だから都合、七六回の折り返し階段を下りることとなる。
最初は物珍しさも手伝っていくつか交わしていた会話も、知らずに途切れ、やがて息があがり、会話どころではなくなって行った。
「エアコンが効いているのがせめてもの救いだね」と、さほ子は言った。
確かにそうだ。この時期、空調のない屋内で三八階からの階段を下りなどしたら、身体がどうにかなってしまう。
うん、と博人は答えて、踊り場で一休みする。
上は22、下は21と壁にプリントされた踊り場。
ヒールのあるサンダルを履いたさほ子には、いささか酷な行程だ。さほ子は三六階でサンダルを脱ぐことを検討し始め、三四階からは素足で歩いている。白っぽいベージュのストッキングの足の裏は、きっと薄汚れてしまっているだろう。
「大丈夫?」と、壁にもたれた博人がたずねる。さほ子は鮮やかなワンピースのまま、階段にしゃがみこんだ。
「平気よ」
「上等だ」と、博人は答えた。
黙ってそうしていると、他に何人かの人たちが、この階段室から降りてゆく。ぽつりぽつりと、無口な人々が、地上を目指して歩みを進める。さほ子と博人は壁に寄り、人々のために道を開ける。
「お盆を過ぎて、赤とんぼが飛ぶようになると」と、しばらく黙っていたさほ子が口を開いた。
休憩は、数分を経過していた。「日暮れが早くなるのよ」
「うん」
のんびり階段を下りながら、もうずいぶん話も途切れていた。
階段を下っている最中は、あと何階だ、とか、大丈夫、などの話しかしなかったから、そんな風に自然な会話がずいぶん懐かしく感じる。
「上の子の夏休みの宿題を片付けて、今年も夏が終わるわ」
と、さほ子は言った。
「寂しい?」
「彼に会えなかったからね。ずっと忙しくしてて」
専業主婦が一体、何に忙しいのだろうと博人は思うのだけれど、そんなことを問い返さないのがルールだろう。
けれど、言ったさほ子は、チラリと博人を見た。
その視線を視界の隅で感じながらも、博人はさほ子を見返さなかった。
さほ子に、気持ちを透かされている気がした。

