作者ページ

ありのさんの日記

いろいろと大変なんですよ
[作成日] 2014-02-08 00:16:25
ホンモノを書いていて、
以前、「図書館職員の服装がけしからん」と怒ってた人がいたのを思い出しました。

その人曰く、公務員なんだからきちんとしろ。スーツ着ろ。

表の作業しか知らない人にしてみれば、司書なんて楽な仕事にしか見えないわけで、だからこそ私服でスニーカーが許せないみたいです。

肉体労働だし汚れるんですけどね。理由はそれだけじゃないけど。

って言うかそれ以前に、利用者の目に留まるのって主にカウンター業務ですが、かなりの確率で公務員にあらずです。公務員云々の理屈は通用せず。
そして、公務員は全員スーツって言うなら、幼稚園の先生もデスヨ(-m-)ケシカラン?


ピアノ教室の先生だって、楽で優雅な仕事だって思っている方はたくさんいます。
とんでもないです。

私の仕事も楽だと思われがちです。「ラクそうね。私でも出来そう」って言われたことあります。
とりあえず笑っておきました(^▽^#)ワッハッハッ


実際に働いてから言いやがれってなものです。


そんなわけで、慎一郎にはこれからも走り回ってもらいます。

日記へのコメント

コメントありがとうございますm(*_ _*)m

******

ZENZO様

はじめまして

私が知っている図書館は、どこも胸当てエプロンかナシです。
割烹着風エプロンは実用的だし、とても可愛いような…良いですね(〃▽〃)


人って、見た目や思い込みが正しいって、なんで思い込んでしまうのでしょうね(^^;
困ったものです。

******

どれみちゃん様

税金で運営している図書館だから、そこで働いていたら公務員…ってなるみたいです。
私もびっくりしました(^^;

でも考えてみたら、内情を知らない人は"臨時職員"の存在自体分からないですよね。
[投稿者]ありのさん [投稿日]2014-02-08 13:06:52
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ


私も司書の資格持ってるますが、公務員ではないですよヽ(・∀・)ノ
友達は更に試験を受けたので司書でも公務員ですが、学校の図書室で働いてるから公務員ですもんσ(^_^;)

でも、知らない人にとっては司書は公務員って思われてるんですよね?
私、一般の方にそう思われてるとは知らなかったのでビックリですΣΣ(゚д゚lll)
[投稿者]どれみちゃんさん [投稿日]2014-02-08 09:40:27
初めまして!

昔、短期間ですが図書館で司書をしていたのでお邪魔してしまいましたm(__)m

臨時職員でしたから、
非公務員です( ̄▽ ̄;)

服装は華美にならない程度の私服に割烹着風エプロンでしたし、靴は足音のしない運動靴でした。


どんな仕事も、見た目や思い込みで判断されると悲しいですよね(T△T)


[投稿者]ZENZOさん [投稿日]2014-02-08 00:54:59

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ