作者ページ

あさみゆうさんの日記

最近、思うように展開が進みません。
[作成日] 2014-05-24 23:57:51

 完結までの筋道はできてるんですが、なかなか展開が進みません。思うようにいかない。

 皆さんは、小説を書く時ネタをメモったり、設定や展開をどこかに書き留めたりしますか?
 いわゆる、プロットというやつでしょうか。
 もししている方は、どの程度設定やプロットを練っているか、教えていただけると嬉しいです。参考にします。

 私は物語を書き始める時にざっと展開を考えてメモり、あとはキャラの名前や年、関係性などを書きなぐる程度です。最近短編しか書いてなかったのでそれで大丈夫だったんですが、やっぱり長編だと矛盾や設定を忘れちゃう部分が出てきちゃうので、これだと厳しいと学びました(笑)
 あと、書き進めていくうちに、最初の予定とだいぶ変わってしまうので、プロットなんてないのと一緒な感じです。
 新たに展開を思いついたら走り書き程度にメモってますが、こんな感じでつぎはぎしてるせいか、読み直すと矛盾が出てきそう(笑)

 私と同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。

日記へのコメント

お邪魔します。

私の場合はまずストーリーの終わりを決めます。
それから名前と年齢、関係性に矛盾が無いようにメモします。
大まかな展開を考え、書きながら印象的な場面や物をその都度メモします。(忘れっぽいので)

あとは横道にそれながら修正を繰返し、またこれまでの布石を確認し回収しながら完結を目指しますが、終わりが最初の予定と変わってしまう事もあります。
(^^*)
書き始めの頃はメモを取る事も知らず、忘れては読み返していました。

メモは面倒ですが完結後、下書きに残されたままのプロットを眺めると、削除する気にはとてもなれません。

私も皆さんのやり方を聞いてみたいです(^^)

RIN
[投稿者]RIN さん [投稿日]2014-05-25 11:33:00
お邪魔します。
PC派なので、参考にならないかも。

長編を書く際、Excelで起承転結を考え、
細かな話の内容を箇条書きします。
どこで伏線を張り回収するか。
登場人物の履歴書を作る勢いで、設定を熟考し。

でも、頓田様の仰る通り、
『人物は勝手に動く』んですよね(笑)
話が進むにつれ誤差が生じ、
プロットも作り直し、辻褄を合わせ……。

長編となると全て覚えてられない為、
必要に迫られプロットを作るという(汗)

ネタは思いつくと必ず書き留めます。
酔ってる時に思いつく為、翌日には忘れてて。

本当に参考にナンナイ(・∀・;)
自分に合う方法を探りつつ楽しみましょ♡
ちなみにO型~。
[投稿者]gonyogonyoさん [投稿日]2014-05-25 10:39:26
こんばんは!

分かります!

似た方がいて安心しました、なんて言ったら失礼ですね、すみません(>_<)


でも作品タイトルと登場人物の名前、章タイトルを考えるだけで頭はパンパン、いつも行き当たりばったりの泥縄で作品を書いているので私の方がたぶん重症です

向いてないのかなと思ったりもしますが、休むと書きたくなっちゃうので困ります。まさに下手の横好き?
(;´д`)

すべて大雑把なO型だから、と血液型のせいにして生きてま〜す。
[投稿者]ZENZOさん [投稿日]2014-05-25 01:26:23

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ