この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
生きること、思うこと
第183章 初詣

「祈り」も「願い」も「夢や希望を叶えてもらいたい時」に使う言葉ではなくどちらも神や神仏に対して、
「すでに、たくさんの恵みを頂いています。ありがとうございます」と感謝を伝える言葉なのだそうです。
神社仏閣は「○○○をしてください」「○○○を叶えてください」とお願いするところではない様です。
「今の自分がいかに恵まれていてありがたいことか」を「感謝しに行く場所」という事の様なのです。
ただ、自分が生かされていることに感謝し、手を合わせて「向こう側」に伝えることがとても大切な事の様です。
なので、私は神社仏閣にいくと、
「昨年はありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。ありがとうございます」
と、祈っています。
本当なら、お礼の「ありがとうございます」を言いに行くので、大晦日の昼間にお祈りに行くのがベストのようです。
「今年1年間ありがとうございました」とお祈りするのが良いようですね。
ですが、年末はなかなかそうもいかなくて。
と、言うのはいい訳ですが(苦笑)
このお話しを読んでみて、皆さんはどのように感じるでしょうか。
感じ方は人それぞれです。
でも、ひとつ言える事は、
「神様はありがとう」と言われると、とても嬉しい様なのです(笑)
だったら、「ありがとう」と祈っても損はないと思います。
だって、神様が喜んでくださるのですからね。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

