この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
生きること、思うこと
第234章 利行

ですが、2,500年前のお釈迦様は全く違う考え方をしていたようです。
周りの人を富み栄えさせることが、仏の道であると言うのです。

自分がいかに「いい思い」をするのではなく、周りの人をどれだけいい思いにさせるか。
周りの人をいかに心地よくさせてあげるか、を考えると言うのです。

そんな、つまらない人生があるものか。
と、いう人もいるかと思います。

ですが、宇宙の仕組みとしては、周りの人を潤わせること、周りの人を富み栄えさせることは、必ず自分に戻って来るようなのです。

周りの人を豊かにしてゆくということは、自分が豊かにいきることでもあるようなのです。
宇宙の法則として、投げかけたものが返って来るというものがあるようです。

笑顔をずっと投げかければ、たくさんの笑顔に囲まれます。
ですが、不機嫌を投げかければ、いつの間にか不機嫌に囲まれるようなのです。

なので、周りの人を富み栄えさせ潤わせるということは、自分も潤い豊かになるようなのです。

四摂事というのは、菩薩が毎日行っている行(ぎょう)の事ですが、これは人間がそのように生きてもいいですよ、ということでもあるようです。

私たちは、努力しなさい、頑張りなさい、人に負けない様にしなさい、という教育を受けてきました。

でも、本当の宇宙の真実とは、競い合うことでも、比べ合うことでも、争う事でもなく、周りの人と溶け合い、お互いに助け合い、周りを潤わせるような、そういう考え方、生き方なのかも知れません。

私も、この菩薩の4つの行いを実践できるようになりたいと思っているのです。
「布施(寄付)」は定期的に行っています。

「愛語」はどうでしょうか。
まだまだ、出来ていない様に感じます。

「利行」はどうでしょうか。
まだまだ、出来ていない様に思います。

「同事」はどうでしょうか。
まだまだ、出来ていない様な気がします。

でも、この様な四摂事を実践できる環境にあるという事は、とても幸せなことなのだと思うのです。


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。


/1112ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ