この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
『私』の掃き溜め
第127章 結婚記念日デートをして来た…の話

後、子供を食べちゃうあの絵
あの絵が意外に小さかったです。
もっと大きいのかなって思いました。
旦那さんは砂に埋もれる犬に
何とも言えない哀愁と恐怖?狂気を
感じたと言ってましたけども。
後、面白かったのは
レンブラントの自画像コーナー。
こんな沢山自画像を描くのか?
でもレンブラントは
依頼された絵を描くことが多かったから
これは習作的な感じに書いてたのかなとか
そんな事を思いながら見てたのですが。
後は…個人的に思い入れのある
ピカソのゲルニカですかね、
なんでこの絵に思い入れがあるかと言うと
中学生の時にね広島と
長崎を訪れる機会があったんですけど
その時に千羽鶴と一緒に
このゲルニカの絵をね版画にして
学年で1枚の巨大な版画を仕上げたんですよ。
私、作業が早い方だったので
ノルマを彫り終えて、2枚目を
作業終わった人から取り掛かってたんですが。
その出来上がった巨大版画を…
平和記念公園に持って行って、
千羽鶴とかね…置いとく場所があるんですが
そこにね寄贈した感じだったんですよ。
寄贈された千羽鶴とかは
一定の期間ののち焼却されるらしいけど
私達の学年で作ったゲルニカの版画を
見た地元の市民の人が
焼却しないで飾って欲しいって市に
申し出をしてくれた?みたいで。
どこかに飾って貰える事に
なったんだよ~って話を
美術の先生から聞いたんですけども、
それは大分昔の話なのでね
今はどうなったのか知りませんけども。
ゲルニカの他にも、泣く女にも
ちょっと個人的な思い出があるんですけど。
それは今は置いといて。
気になってた芦屋のヒマワリがね
見れたので良かったです。
気になってたんですよ芦屋のヒマワリ。
途中で休憩しながら、お昼ご飯も食べて
4時間ぐらい現地滞在しました。
最後の方、現代に辿り着く頃には
疲れちゃってるって誰かのレポに
あったけど、ホントにそれでしたね。
お花の壁の映えスポットは
凄い人気で行列してましたよ。
お客さんも沢山来られてて
人気なんだなぁって思いました。
若いカップルがエレベーターで
帰る前にLemonの所
もう一回観てから帰る話をしてて。
システィーナホールの事だなって
聞きながら思ってたんですけど。

