この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
千一夜
第44章 第七夜 訪問者 夢
 高鶴が残したノートは宝の山だった。そしてこのノートが咲子の父の人生を大きく変えた。高獅は検事になるのを諦めた。司法修習所で学ぶこともやめようとしたが、父高景の「頑張れ」という言葉で修習は何とか終えることができた。
 しかし、高獅は法律家にはならなかった。高獅はまず高鶴が残したノートを知り合いの研究者に見せた。研究者は驚き、高獅にすぐにノートに書かれているすべてを特許申請するように勧めた。高獅は高鶴の研究をすべて特許申請した。なんと申請した件数のほとんどが特許登録されることになったのだ。
 もちろん登録されるまでには時間が掛かる。だが、高獅は申請期間も無駄にしなかった。高鶴の権利を守りながら、高鶴の研究をどうやって世の中に出すのかを考えた。
 高獅は研究者を集めた。そしてそれを商品化するための工場を街に作った。街の中にいる優秀な職人が何人も手を挙げた。今こそ遠山の恩に報いるときだ。街のために働き続けた遠山の姿を知らない人間はいなかった。
 高鶴が残したノートは、遠山機械工業が作り続けている工作機械、ロボット、そしてAI技術の礎となったのだ。
 遠山機械工業の会長室には高鶴の若いころの写真が掲げられている。創業者は遠山高獅となっているが、咲子の父は「この会社を興したのは高鶴だ。高鶴こそこの会社の真の創業者だ。高鶴が研究し想像したものは必ず世界の未来を豊かにする。その使命を遠山機械工業は決して忘れない」といつも公の場で言っている。
 遠山機械工業が世に送り出している工作機械、ロボットの中には世界シェア8割を超えるものもある。そして今も遠山機械工業の特許申請の数は世界一の自動車メーカーに負けていない。
 文系頭の咲子の父は必ず技術者会議に顔を出す。出された資料を読んで、冒頭の三行がわからなとき、その三行を理解するために資料の提出者を二時間質問攻めにしたことがある。
 理解できないとき、遠山高獅は自ら学び、研究者を呼んで意見を聞く。自分の会社が作る商品を会社のトップがわからないでは済まされない。未来を創造するとき、会社の大将は責任を負わなければならない。
 12月16日は遠山高鶴の祥月命日だ。遠山機械工業は高鶴の祥月命日だけでなく月命日の16日も会社の休日としている。
 遠山高獅は現代に生きる武士だ。少なくとも私はそう思う。
/550ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ