この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
12歳年下の旦那さんとの甘い生活
第30章 桂浜観光

その水族館水族館の
オリジナリティがある感じで。
アトアのくじは、淡水エイの
ポルカドットスティングレーだし。
須磨シーワールドは、イルカと
オルカのくじだし。
大阪の海遊館はジンベエザメだったりして。
この高知旅行で行った、
むろと廃校水族館の方は、
しゅもくじと、さばくじと…
ぶりくじと言う3種類の
ラインナップだったりとか…。
この桂浜水族館には、
日本三大怪魚のアカメのくじや
凄いカラーリングがカラフルな
カワウソが当たるカワウソくじもあって。
コツメカワウソは、アトアのくじで
ポルカドットスティングレーか
カワウソかを選べるんだけど
この桂浜水族館のカワウソくじは
オリジナルのカワウソらしくて。
ノーマルカラーもいるけど
ピンクとかネイビーのカワウソもいて。
確かにアトアのカワウソの
ぬいぐるみとは違うポーズをしてる。
もちろん…あのインパクトしかない
マスコットキャラクターの
ハマスイオリジナルグッツもあって。
スタッフの人がデザインした
ステッカーとかバッチとか、
トートバックとか、描いた絵本とかも
売られていて。他の水族館には
あんまりないよなぁって。
お土産コーナーにも
ハマスイのらしさを感じながら。
旦那さんは…Tシャツを
ここでも買う気満々で見ていて。
お土産を購入して
桂浜水族館を後にして、
商業施設のある海のテラスに戻って来る。
丁度時間もお昼時になっていたので、
ここでお昼を食べて帰る事にして。
色々…ご飯が食べられるお店は
海のテラスにあったんだけど。
色々な貝が豪快に乗せられている
うみさちさんの、
うみさちラーメン特上を頂いて。
お土産を最後に…お店で購入して。
桂浜を出発した。
ここからは…私が運転をして、
高知南インターから高速に乗って。
高知県を縦に縦断して、愛媛県を
ちょっとだけ…通って、徳島県を
ズドンと横に横断して…。
鳴門大橋を通って淡路島へ入れば
兵庫県に入るからここまで来れば
帰って来たって感じがするけど。
淡路島に入ってしまえば
垂水のテラスハウスまでは、
1時間ちょっとぐらいで帰れる。
直接、家から桂浜まで行っても
車で3時間半ぐらいの道のりだ。

