この作品は18歳未満閲覧禁止です
- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
~散花~
第50章 あとがき
「散花」は、本来「散華」と書き「さんげ」と読む仏教用語です。
字面から想像できる通り、とても美しい儀式です。
私がこの言葉を知ったのは、高校生の頃に読んだ杉本苑子 著「散華」がきっかけでした。
紫式部の生涯を題材にした、しっとりとした世界観の小説で、散華のシーンの描写に心を打たれたのです。
以来、“散華”という言葉の意味と響きに強く惹かれるようになり、いつかこれをタイトルにした作品を上げてみたいなぁ…と憧れるようになりました。
まさかそれで官能小説を書くことになるとは…///