この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
NEXT 【完結】
第9章 協力

不動産屋は、稜たちのマンション近くの駅のすぐそばにある。昔ながらの小さな不動産屋で、いつも出くわすおっちゃんと、たまにその奥さんらしき人のみ。
前は、その娘とおぼしき店員さんが切り盛りしていたが、ここ半年ほど見ない。
おっちゃんは、娘がいた頃からよくパチンコに出掛けて留守にしがちだった。
リョウもここ最近、騒音の事で相談しようかと1度訪れている。おっちゃんしかいなかったので、相談しづらくすぐ事務所を出た。
「自分で電球、変えれないの?あのおっちゃん、電球変えられそうにナイけど」
不動産屋のおっちゃんは、かなり横に大きい人だ。ゆうに、100キロはあるだろう。
そんなおっちゃんが、脚立に登って電球を変えるのは想像つかない。
ぶっ。
脚立に登れずわたわたするおっちゃんを想像したのか、またリョウが笑う。
「脚立ナイのもそーなんですけど、なんか変な電球ついてません?」
「そうなのよ。あれ、高いのよね」
このマンションの廊下やトイレは、変わった電球がついていた。LEDが出来るよりずーっと前に建ったマンションだ。そのなかでは、長持ちするらしいといって、家主さんが付けたらしい。
「私もいつだったか切れて困って、自分でつけ直した」
「えっ」
「予備、あったと思うから持って行こうか?脚立もあるよ」
「ええっ。脚立もあるんスか!?」
「うん。ちょっと待ってて」
稜は、一旦部屋の中に入り、言ったものを用意した。
電球は、1個しかなかったが仕方ない。
「はい。電球は1個しかなかった。廊下にでも付けて」
「...ありがとうございます。これ、いくらですか?」
「いい。最近、いろいろお世話になったし。迷惑も掛けたし。コレでチャラってことで」
丁度よかった。これで、貸し借りなしだ。
「脚立は貸しといてあげる。全部すんでからでいいよ」
「助かります...」
そう言って、2人はそれぞれの部屋に戻った。
ふぅ。
稜は、ため息をついた。
荷物を置いて、服を脱いで部屋着に着替える。
最近、くぐっと寒くなってきた。
そろそろ本格的な冬物を出さなきゃ。
そんな事をぼんやり考えていると、隣でガチャガチャ音がする。
きっとリョウが脚立を広げてる。
前は、その娘とおぼしき店員さんが切り盛りしていたが、ここ半年ほど見ない。
おっちゃんは、娘がいた頃からよくパチンコに出掛けて留守にしがちだった。
リョウもここ最近、騒音の事で相談しようかと1度訪れている。おっちゃんしかいなかったので、相談しづらくすぐ事務所を出た。
「自分で電球、変えれないの?あのおっちゃん、電球変えられそうにナイけど」
不動産屋のおっちゃんは、かなり横に大きい人だ。ゆうに、100キロはあるだろう。
そんなおっちゃんが、脚立に登って電球を変えるのは想像つかない。
ぶっ。
脚立に登れずわたわたするおっちゃんを想像したのか、またリョウが笑う。
「脚立ナイのもそーなんですけど、なんか変な電球ついてません?」
「そうなのよ。あれ、高いのよね」
このマンションの廊下やトイレは、変わった電球がついていた。LEDが出来るよりずーっと前に建ったマンションだ。そのなかでは、長持ちするらしいといって、家主さんが付けたらしい。
「私もいつだったか切れて困って、自分でつけ直した」
「えっ」
「予備、あったと思うから持って行こうか?脚立もあるよ」
「ええっ。脚立もあるんスか!?」
「うん。ちょっと待ってて」
稜は、一旦部屋の中に入り、言ったものを用意した。
電球は、1個しかなかったが仕方ない。
「はい。電球は1個しかなかった。廊下にでも付けて」
「...ありがとうございます。これ、いくらですか?」
「いい。最近、いろいろお世話になったし。迷惑も掛けたし。コレでチャラってことで」
丁度よかった。これで、貸し借りなしだ。
「脚立は貸しといてあげる。全部すんでからでいいよ」
「助かります...」
そう言って、2人はそれぞれの部屋に戻った。
ふぅ。
稜は、ため息をついた。
荷物を置いて、服を脱いで部屋着に着替える。
最近、くぐっと寒くなってきた。
そろそろ本格的な冬物を出さなきゃ。
そんな事をぼんやり考えていると、隣でガチャガチャ音がする。
きっとリョウが脚立を広げてる。

