この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
作品集
第21章 2017年1月元旦
ご存じですか…?

■タバコの自動販売機に入れる銘柄は、誰が決めているのか?

 かつて、日本一の売り上げを誇った「ハイライト」。ところが現在では、タバコの自動販売機に、ハイライトのあるところとないところがあります。
自販機のラインナップから、ハイライトが外されてしまっています。
一体、自販機のタバコの銘柄は誰が決めているのでしょうか?
タバコの自販機は無造作に設置されているようですが実はそれぞれに管理責任者がいます。
どんな銘柄を並べるかは、その管理者次第になります。もちろん、管理者の好みも反映されます。
例えば、新製品が出るたびに入れ替えたり、自分の吸っている銘柄を必ず入れる人もいます。
しかし、多くの管理者が基準にしているのが、売れるかどうかです。その為、人気があまりないハイライトが排除される事になります。ベストセラーのマイルドセブン系のタバコのないところはほとんどありませんがハイライトは、数多くの銘柄を扱う自販機に、かろうじて滑り込んでいるといったところです。
また、自販機には固定客が付くので、銘柄は地域によって違いが出やすくなります。例えば、若者の集まる繁華街は、外国産の銘柄の売り上げが、半分以上締めるところもあります。
かと思えば、老人の多い田園地帯では「わかば」や
「エコー」が並んでいたりします。ハイライトも地方では結構健闘しています。ただ、最近はめっきり自販機を見かける事が少なくなりました。
コンビニの前には必ずといっていいほどありましたが、今は設置しているお店はほとんどありません。
自販機の減った最大の理由は、禁煙者が嫌煙者になり、その数が圧倒的に増えたからでしょう。

/1952ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ