この作品は18歳未満閲覧禁止です
- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
作品集
第21章 2017年1月元旦
素晴らしいと思いました。
◆季節といえば、
ニッポンには、美しい四季がある!
なんて言いますが、
日本の季節は4つどころではなく、「処暑」「秋分」「霜降(そうこう)」などの「二十四節気(にじゅうしせっき)」
と呼ばれる24の季節の表現があります。
春分、秋分などは祝日にもなっていますよね。
ちなみに今は、二十四節気で言うと「立冬」です。
文字通り「冬が立つ」つまり冬の始まりという
ことですね(寒くなるわけだ)。
そろそろコタツやストーブを部屋に準備される方も
多いのではないでしょうか。さらに、二十四節気をそれぞれ3つに分割して、
72種類の季節表現をした「七十二候(しちじゅうにこう)」というものまであります。一年は、だいたい365日ですから、
5日に1度は季節が変わる計算です。この七十二候、調べてみると面白くて
「桃始笑(ももはじめてさく)」とか、
笑うと書いて「咲く」という表現がいいですね。
「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」とか、だいたいの季節がわかりますよね。
というような72パターンの季節表現があるわけです。ちなみに今は、
「地始凍(ちはじめてこおる)」
だそうでして、地面が凍り始める時期です。
現代、特に都心部では、季節感が最も現れやすいのが「コンビニ」と言われて久しいですが・・・
暦に目を向けてみると「なるほど!」と
五感で味わえる季節感が、そこにありますね。
◆季節といえば、
ニッポンには、美しい四季がある!
なんて言いますが、
日本の季節は4つどころではなく、「処暑」「秋分」「霜降(そうこう)」などの「二十四節気(にじゅうしせっき)」
と呼ばれる24の季節の表現があります。
春分、秋分などは祝日にもなっていますよね。
ちなみに今は、二十四節気で言うと「立冬」です。
文字通り「冬が立つ」つまり冬の始まりという
ことですね(寒くなるわけだ)。
そろそろコタツやストーブを部屋に準備される方も
多いのではないでしょうか。さらに、二十四節気をそれぞれ3つに分割して、
72種類の季節表現をした「七十二候(しちじゅうにこう)」というものまであります。一年は、だいたい365日ですから、
5日に1度は季節が変わる計算です。この七十二候、調べてみると面白くて
「桃始笑(ももはじめてさく)」とか、
笑うと書いて「咲く」という表現がいいですね。
「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」とか、だいたいの季節がわかりますよね。
というような72パターンの季節表現があるわけです。ちなみに今は、
「地始凍(ちはじめてこおる)」
だそうでして、地面が凍り始める時期です。
現代、特に都心部では、季節感が最も現れやすいのが「コンビニ」と言われて久しいですが・・・
暦に目を向けてみると「なるほど!」と
五感で味わえる季節感が、そこにありますね。