この作品は18歳未満閲覧禁止です
- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
作品集
第21章 2017年1月元旦
ご存じですか…?
■なぜやさしくなければいけないのか?
なぜよい人でなければならないのか?
なぜ倫理的でなければならないのか?
その答えは、よいことをすべき理由がたくさんあるからだ。
いくつかの例をあげてみよう。
●よいことをすると気分がよくなる。ある研究によると、他人によいことをすると愉快な気持ちになるという。
●周囲の人のためによいことをすると、周囲の人の気分がよくなる。気分のいい人たちに囲まれるのは楽しく、心身の発達にもつながる。
●他人に対してよいことをすれば、間接的には自分自身の利益になる。なぜなら、他人のための行いは、やがて自分に返ってくるからだ。
●倫理的な考えが浸透している社会は、そうでない社会よりもうまく機能している。
●よい行いの結果、よりよい世界を築ける。ひとりの力など無力だとあなたは思うかもしれないが、ちがう。よい行いの結果は水面の輪のように広がっていくものだ。私たちは他人のために想像以上のことができる。そうして私たちは世界を変えていくことができる。よい世界は、悪い世界よりもずっと生きやすいはずだ。結局のところ、やさしい心で生活すると得をし、そうでないと損をする。
「自分の得になるから」というのは、やさしく生きる理由としては悪くない。
■なぜやさしくなければいけないのか?
なぜよい人でなければならないのか?
なぜ倫理的でなければならないのか?
その答えは、よいことをすべき理由がたくさんあるからだ。
いくつかの例をあげてみよう。
●よいことをすると気分がよくなる。ある研究によると、他人によいことをすると愉快な気持ちになるという。
●周囲の人のためによいことをすると、周囲の人の気分がよくなる。気分のいい人たちに囲まれるのは楽しく、心身の発達にもつながる。
●他人に対してよいことをすれば、間接的には自分自身の利益になる。なぜなら、他人のための行いは、やがて自分に返ってくるからだ。
●倫理的な考えが浸透している社会は、そうでない社会よりもうまく機能している。
●よい行いの結果、よりよい世界を築ける。ひとりの力など無力だとあなたは思うかもしれないが、ちがう。よい行いの結果は水面の輪のように広がっていくものだ。私たちは他人のために想像以上のことができる。そうして私たちは世界を変えていくことができる。よい世界は、悪い世界よりもずっと生きやすいはずだ。結局のところ、やさしい心で生活すると得をし、そうでないと損をする。
「自分の得になるから」というのは、やさしく生きる理由としては悪くない。