この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
作品集
第8章 平成27年12月度
四字熟語:諺など…

■【苦髪楽爪】

くがみらくずめ

<意味>
苦労しているとには髪の毛が良く伸び、楽な暮らしをしているときには爪がよく伸びるということ。

<解説>
まったく逆に「楽髪苦爪」ということもある。

<例>
世間では苦髪楽爪というから、おまえの爪はきっとよく伸びているだろうと、
皮肉を言われたよ。



■【張りつめた弓はいつか弛(ゆる)む】

緊張はいつまでも続くものではないということ。

(類似)
張りつめた弓のつるは切れる



■【鳥の将(まさ)に死なんとするその鳴くや哀し】

このすぐあとに続く
「人の将に死なんとする、その言やよし」の意を、
明らかにするための対句。人も、もう死ぬというときには、たとえ不善の人であっても、本心の善にたちかえり、その言うところは善であるという事。



■【右顧左眄】

うこさべん

<意味>
右を見たり、左を見たりして周りの様子をうかがい、なかなか決断しないこと。小田原評定。日和見主義。
<解説>
「顧」は振り返って見ること。「眄」は横目で見ること。

<例>
いたずらに右顧左眄して
決断の時機を誤ったために、抜差しならない事態に
陥ってしまった。

/1952ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ