この作品は18歳未満閲覧禁止です
- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
シリウスの小説執筆方法論
第9章 書き続けるためには
つまり小説をSNS内の交流の手段のひとつとして捉えている。
そうゆう人は書き続けられない。
書く動機を他人のせいにしているからです。
他人から求められなかったらそれで終わり、それに逆らってまで書こうとは思わない。
小説を書く動機は自分の中に持つべきです。
人から「これを書いて!」と言われて、私は書けません。
自分で思いついたものでないと、モチベーションが続かないのは目に見えているからです。
私はいつも、これは自分にしか書けないものだ、と思って書く。
言い回し、話の展開、オチ、これが自分の中でキマッタ、と思ったとき、一人ほくそ笑む(笑)
それが楽しいのです。
それしかありません。
読者はいつもわがままで、そんなには親切ではありません。
自分が読者になれば、わかるはずです。
私もそうです(笑)
ですから読者に目を向けることは大事ですが、“判断を委ねる”ことはやめましょう。
すべては自分自身で決めることです。
そうすれば書き続けることができます。
そして、書き続ければ、読者は「こいつは書く意欲があるんだな、しょうがない読んでやるか」と読んでくれます(笑)
完
そうゆう人は書き続けられない。
書く動機を他人のせいにしているからです。
他人から求められなかったらそれで終わり、それに逆らってまで書こうとは思わない。
小説を書く動機は自分の中に持つべきです。
人から「これを書いて!」と言われて、私は書けません。
自分で思いついたものでないと、モチベーションが続かないのは目に見えているからです。
私はいつも、これは自分にしか書けないものだ、と思って書く。
言い回し、話の展開、オチ、これが自分の中でキマッタ、と思ったとき、一人ほくそ笑む(笑)
それが楽しいのです。
それしかありません。
読者はいつもわがままで、そんなには親切ではありません。
自分が読者になれば、わかるはずです。
私もそうです(笑)
ですから読者に目を向けることは大事ですが、“判断を委ねる”ことはやめましょう。
すべては自分自身で決めることです。
そうすれば書き続けることができます。
そして、書き続ければ、読者は「こいつは書く意欲があるんだな、しょうがない読んでやるか」と読んでくれます(笑)
完