作者ページ

機械のウッチーさんの日記

共に考えましょう!
[作成日] 2015-04-04 15:29:53
◆東京に大変荒れた小学校が…生徒の心がすさみ、すべての言動に落ち着きがなく、大変な状態だったということでした。この学校には、心の勉強をしていた先生がおられました。
その方は「自分が楽しいことをやっていると心が豊かで穏やかになり、満たされていく」ということに気付き、その楽しさを生徒に伝えられたら、生徒も楽しいのではないかと思いました。そして、いろいろなものを授業の中に取り入れ始めたのです。例えば、ケナフという植物を自分たちの手で校庭に植え、育て、それを収穫して紙に漉(す)いて自分の葉書を作る。
このようなことを始めたところ、生徒たちの目が輝き、生き生きとして、だんだん学校の状況が変わっていき、さらにそこにその先生が取り入れたのが、
「ありがとう」を言っていると大変面白い現象が起きるということでした。例えば、炊きたてのご飯を二つの皿に盛り、一方に「ありがとう」を書いた紙を貼りつけ、一方に「ばかやろう」と書いた紙を貼りつけ、毎日それぞれに対して、「ありがとう」と「ばかやろう」の声をかけるのです。そうすると、「ありがとう」と声をかけた方のご飯は醗酵し、お酒のような臭いになり、「ばかやろう」と声をかけた方のご飯は本当にイヤな臭いになり、腐り、見た目も醜悪なものになるのでした。

日記へのコメント

まだコメントはありません

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ