作者ページ

機械のウッチーさんの日記

5月2日の続きです。
[作成日] 2015-05-02 13:03:01
◎交通広告の日
関東交通広告協議会が1993年に制定。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合わせ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告の事である。

◎郵便貯金の日、郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。
1875年、東京府下の郵便局と、横浜郵便局で、郵便貯金の業務を開始した。

◎歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定。
1906年、歯科医師の身分や、業務を確立する「歯科医師法」が施行された。

◎緑茶の日
日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期である事から。
八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。


日記へのコメント

まだコメントはありません

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ