この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
同級生
第3章 玄 徹匠

寺は兄貴が継ぐから、俺に進路の規制はなくて。元々写真が好きで、大学は芸大に進んだけど、結局途中で留学して、そっちのが楽しくなってそのまま中退した。
アメリカ人の写真家に憧れて、弟子入りさせて貰って。
師匠が2〜3年オーストラリアに行くっていうから、ワーキングホリデーを利用してついてった。
写真は主に風景と動物。
たまにヒト。
オーストラリアの広大な自然は狭い日本じゃ体験できないものばかりだった。
日本に帰ってきたのは25の時。大学も出てない、就職にも出遅れて、結局、フリーランスのカメラマンをして食いつないでる。
師匠の日本での個展を手伝ったりしながら、ちょくちょく仕事も入るようになった。
でも一応僧籍も持ってるから、実家の寺が忙しい時は呼び出される事もある。
まぁ寺自体は親父と兄貴の二人体制でやってるから、俺にお鉢が回ってくることは滅多にないんだけど。
盆の檀家回りとか、葬式と法事が重なったりとかでどうしようもない時くらいかな。
どっちが本業なんだと言われたら、カメラマン、だと思ってる。
アメリカ人の写真家に憧れて、弟子入りさせて貰って。
師匠が2〜3年オーストラリアに行くっていうから、ワーキングホリデーを利用してついてった。
写真は主に風景と動物。
たまにヒト。
オーストラリアの広大な自然は狭い日本じゃ体験できないものばかりだった。
日本に帰ってきたのは25の時。大学も出てない、就職にも出遅れて、結局、フリーランスのカメラマンをして食いつないでる。
師匠の日本での個展を手伝ったりしながら、ちょくちょく仕事も入るようになった。
でも一応僧籍も持ってるから、実家の寺が忙しい時は呼び出される事もある。
まぁ寺自体は親父と兄貴の二人体制でやってるから、俺にお鉢が回ってくることは滅多にないんだけど。
盆の檀家回りとか、葬式と法事が重なったりとかでどうしようもない時くらいかな。
どっちが本業なんだと言われたら、カメラマン、だと思ってる。

