この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
エリュシオンでささやいて
第14章 brighting Voice

「今、何曲目だっけ」
よくわからなかったが、あと二、三曲は残っているように思う。
手島さより、公衆の面前でゾンビ化するとか!?
パニック必至だわ!!
ポムは!? ポム!
はらはらしながらも、なんとか曲は終わっていく。
「ラストの曲は……ビリー……の……」
息で乱した、手島さよりの声。
体がぐらついており、須王が片手を取って支えたが、彼女は自分の足で立っていられないようだ。
ゾンビ化の兆候なのか、近年活躍がなかった彼女の久しぶりの仕事で疲れたのか、それとも緊張感がピークを迎えてしまっているのか。
彼女は、休んだ方がいいと思う。
体調不良は見ていてわかるのだから、それで無理強いなどしないだろう。
「離して。最後の曲は……」
手島さよりはやる気らしい。
プロ根性というより、どこか切迫感を感じる。
「無理だ。やめた方がいい。へんな歌い方をしたら、喉が潰れるぞ?」
須王の声を、マイクが拾う。
「やります。やらせて下さい」
手島さよりは、問いかけた須王ではなく、聴衆を見て頭を下げる。
そこまで、あの仮面達は怖い存在なのだろうか。
彼らからは、須王に同調する声は聞こえない。
「やめて休め。今を犠牲にして歌えなくなったらどうする?」
「歌えなくたって、死んだっていい。お願いします、やらせて下さい」
やはり彼女は、聴衆に向けて頭を下げるんだ。
彼女が売れない歌手なら、まだ客を大事にするのはわかる。
だが彼女は世界的に有名なジャズシンガーなのだ。
彼女だって、客を選ぶ権利はあるはずなのだ。

