この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
エリュシオンでささやいて
第14章 brighting Voice

「ということは、モーツァルトはいるのか?」
彼女は頷いた。
「アマデウスと言っている、リーダー格の男よ。皆は彼に服従する。だけどアマデウスの上に御前と呼ばれる、男がいる。見たことはないけど」
ゴゼンなんて、いつの時代の組織なんだろう……。
「他に誰がいるんだ?」
「私が知っている限りで、ブラームス、ドビュッシー、エルガー、ショパン、グリーグ、フォーレ。それにモーツァルトであるアマデウスとサリエリを入れて、八名」
どれもが著名なクラシックの音楽家の名前だけれど、なぜこの八名の名をつけたんだろう。
しかもモーツァルトだけがミドルネームだし。
そんな中、須王が独りごちた。
「モーツァルトではなくアマデウスにしなければならない理由。アマデウス、A……? ああ、音階の名前か。サリエリだけは違うが」
「音階の名前ってなに?」
やはりあたしは、棗くんの代理にはなれないらしい。
「C(ド)はショパン、D(レ)はドビュッシー、E(ミ)はエルガー、F(ファ)はフォーレ、G(ソ)はグリーグ、A(ラ)はアマデウス、B(シ)はブラームス。サリエリだけが音階にはない」
「ちょっと待って。ショパンは、Sじゃ……」
「それはローマ字読みだろう? ショパンは、Chopin、Cだ」
……そうでした。
「だとすればサリエリが余計異質だが……立ち位置も他と違うのか?」
すると手島さよりは、頷いた。
「彼だけは私達に酷いことをしないで、傍観しているの。彼が私に〝歌える魔法〟だとポムをくれて……負けるなと言ってくれたから、頑張っている」
助けないで見ているだけ、しかもドラッグを渡しているサリエリを、心の励みにしている彼女に、憐憫の情が湧いてしまう。
ただのアメとムチじゃないか。
所詮は、同じ穴のムジナだということに彼女が気づけないのは、それだけ彼女が極悪な環境にいるからなのか。

