この作品は18歳未満閲覧禁止です
- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
僕は、ヱッチな小説を書キてゐゑ
第8章 ダイレクト・パブリッシングについて
■電子書籍とは?
『電子書籍の真実』著:村瀬拓男
こちらオススメです。名著。
紙じゃなくて、スマホとかパソコン、電子書籍専用端末(キンドルなど)で読める本、それが電子書籍。
その歴史は1980年代頃まで遡ることができて、百科事典がCD-ROMで売られてたり、新しもの好きのビジネスマンが持つ電子手帳に提供されたり、国会図書館電子図書化事業やなんやかんやを経て2010年、いよいよアマゾンキンドルが鳴り物入りで日本に乗り込んで来るどー!
どーなるニッポン!?
というのを、電子書籍化事業が初めて出版社内にできた時から取り組んできた著者が語る業界内部から見た日本の電子書籍の歴史。
電子書籍ってなんなん? という根本の疑問から、1980年~2010年の間で業界のそれぞれの立場の人たちがどう考えて電子出版物と向き合ってきたかがよくわかります。
それがわかると、各出版社の電子書籍の販売ページを眺めるにしても見方が変わります。比較ができるようになる。
ダイパブうんぬんの前に単に作家を目指しているだけの人にとっても大事な知識がいっぱいです。
キンドルアンリミテッドなので、アマゾンプライム会員なら無料で読み放題。ダイパブ考えてるなら当然アマゾンプライムには入ってるだろうし、入ってなくても入るか検討している所だろうから、これは読んどくしかないでしょ。
『電子書籍の真実』著:村瀬拓男
こちらオススメです。名著。
紙じゃなくて、スマホとかパソコン、電子書籍専用端末(キンドルなど)で読める本、それが電子書籍。
その歴史は1980年代頃まで遡ることができて、百科事典がCD-ROMで売られてたり、新しもの好きのビジネスマンが持つ電子手帳に提供されたり、国会図書館電子図書化事業やなんやかんやを経て2010年、いよいよアマゾンキンドルが鳴り物入りで日本に乗り込んで来るどー!
どーなるニッポン!?
というのを、電子書籍化事業が初めて出版社内にできた時から取り組んできた著者が語る業界内部から見た日本の電子書籍の歴史。
電子書籍ってなんなん? という根本の疑問から、1980年~2010年の間で業界のそれぞれの立場の人たちがどう考えて電子出版物と向き合ってきたかがよくわかります。
それがわかると、各出版社の電子書籍の販売ページを眺めるにしても見方が変わります。比較ができるようになる。
ダイパブうんぬんの前に単に作家を目指しているだけの人にとっても大事な知識がいっぱいです。
キンドルアンリミテッドなので、アマゾンプライム会員なら無料で読み放題。ダイパブ考えてるなら当然アマゾンプライムには入ってるだろうし、入ってなくても入るか検討している所だろうから、これは読んどくしかないでしょ。