この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
僕は、ヱッチな小説を書キてゐゑ
第9章 コンテスト受賞作の作り方

レーベルの公式サイトなんかにあるじゃないですか感想送信フォームみたいの。
あれ、フツーの企業で考えてみたらわかると思いますけど集計とってるでしょうからね。
さっきの話じゃないですけど、作家の為に作品があるのがアマチュアだとしたら、書籍のために作家があるのがプロ。
まずは編集部に「こんな本出したいな」っていうのがあって「じゃあこの作家に書かせよう」「絵師さんはこの人に発注しよう」という流れなので。
読者から「こんな話が読みたい」てのがまずあって「それをこの人に書かせてください!」という声が届かないと、作家が直接企画持ち込んで、それが仮にネットでのリサーチだったり、自分の読者から直接貰ったお便りから触発されたものだったりしても、押しが弱い。
「つまんねーのばっかり! もっとこーゆーの出せよな」などとネットのどこかで書き込んで発散してても、状況って変わらないどころか、ますます読者の望みとはかけ離れたものになっていく。
だって届いてないモンその声。

