この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
セイドレイ【完結】
第53章 落日

内診の結果、正常妊娠であることが分かった。
医師が説明に入る。
「.....ただ、中絶となりますとパートナーの同意が必要ですので、そのことだけ。では、別室にて看護師の方から説明がありますので、詳しいことはそちらで。お大事にしてください...」
(パートナーの...同意...)
亜美は別室に通され、看護師と手術日をいつにするかを決める。
「...じゃあ、手術はこの日に。7週目での手術になります。で、この紙に書いてある注意書きによく目を通して頂いて、手術当日を迎えてください」
『人工妊娠中絶を希望された方へ』
そう書かれた一枚の用紙には、手術日までの過ごし方や、当日の処置の内容、持ち物等が記載されている。
「...あと、この同意書にご主人のサインを記入してもらって、手術当日にお持ちくださいね」
そう手渡されたのは、『人工妊娠中絶に対する同意書』だった。
「...あ、あのっ...実は...」
「...はい、何かご不明な点はありますか...?」
「い、いえ.....すいません。大丈夫...です」
亜美がそう言うと、看護師は一瞬表情を曇らせる。
「...では、説明は以上となります。また何かあれば、お気軽にお問い合わせください。...お大事にしてくださいね」
「は、はい...ありがとう...ございました...」
亜美はその後、会計を済ませて病院を後にする。
(同意書の...サイン...)
まさか、健一にサインしてもらうわけにはいかない。
そもそも亜美が妊娠していることを、家族はまだ誰も知らないのだ。
仮に告げたとして、それは雅彦の子で無ければならない。
それが亜美の望みであり、出産するとなれば健一や慎二は反対することは無いだろう。
だが中絶するとなると、話は変わって来る。
中絶は保険適用外のため、同意書の欄は夫でなくとも手術自体は受けることは可能である。
また、法律に反することではあるが、亜美が健一の名前をそこに代筆してしまうことも、不可能では無い。
しかし、もしもの事があった時ーー。
日帰りで帰れる手術とは言え、万が一のことが起こらないという確証は無いのだ。
(そもそも、私はこの子をっ...)
すると、病院から出た亜美の前に、一台の黒いワンボックスのバンが待ち構えていた。
(お願い...もう許して...)
医師が説明に入る。
「.....ただ、中絶となりますとパートナーの同意が必要ですので、そのことだけ。では、別室にて看護師の方から説明がありますので、詳しいことはそちらで。お大事にしてください...」
(パートナーの...同意...)
亜美は別室に通され、看護師と手術日をいつにするかを決める。
「...じゃあ、手術はこの日に。7週目での手術になります。で、この紙に書いてある注意書きによく目を通して頂いて、手術当日を迎えてください」
『人工妊娠中絶を希望された方へ』
そう書かれた一枚の用紙には、手術日までの過ごし方や、当日の処置の内容、持ち物等が記載されている。
「...あと、この同意書にご主人のサインを記入してもらって、手術当日にお持ちくださいね」
そう手渡されたのは、『人工妊娠中絶に対する同意書』だった。
「...あ、あのっ...実は...」
「...はい、何かご不明な点はありますか...?」
「い、いえ.....すいません。大丈夫...です」
亜美がそう言うと、看護師は一瞬表情を曇らせる。
「...では、説明は以上となります。また何かあれば、お気軽にお問い合わせください。...お大事にしてくださいね」
「は、はい...ありがとう...ございました...」
亜美はその後、会計を済ませて病院を後にする。
(同意書の...サイン...)
まさか、健一にサインしてもらうわけにはいかない。
そもそも亜美が妊娠していることを、家族はまだ誰も知らないのだ。
仮に告げたとして、それは雅彦の子で無ければならない。
それが亜美の望みであり、出産するとなれば健一や慎二は反対することは無いだろう。
だが中絶するとなると、話は変わって来る。
中絶は保険適用外のため、同意書の欄は夫でなくとも手術自体は受けることは可能である。
また、法律に反することではあるが、亜美が健一の名前をそこに代筆してしまうことも、不可能では無い。
しかし、もしもの事があった時ーー。
日帰りで帰れる手術とは言え、万が一のことが起こらないという確証は無いのだ。
(そもそも、私はこの子をっ...)
すると、病院から出た亜美の前に、一台の黒いワンボックスのバンが待ち構えていた。
(お願い...もう許して...)

