この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
生きること、思うこと
第370章 電池

またしても、友人曰く、
「もしかして、電池って100均の物使ってる?」
「え?100均のだけど?ダメなの?」
「余りいいとは言えないね…ちょっと高いけどメーカーの電池に変えた方がいいよ…」
「そーなんだぁ…」
私はその日の夜にAmazonで液漏れ防止で10年保証の某メーカーの電池を購入しました。
翌日には届いたのです。
届いたその日に私は今使っているリモコンの電池を全て新しい電池に交換したのでした。
テレビのリモコンやエアコンのリモコンにDVDプレイヤーのリモコンとか全てです。
電池に使用推奨期限なるものがあることすら知らなかった私でした(笑)
某メーカーの単三電池は12個で確か800円くらいだったと思います。
そんなに馬鹿みたいに高くはありませんでした。
私は不安になり、翌日には今度は単四電池を同じく12個某メーカーの物を購入しました。
クッキングスケールやヘルスメーターの電池も取り換えたかったからでした。
これも同じく翌日には届いたのです。
電池交換した後は大量の廃棄する電池が山ほど出たのです。
我が家の市町村では乾電池は燃えるゴミの日に透明なビニール袋に入れてゴミ収集所に出すと持って行ってくれるのです。
週末にその様にしてゴミとして回収して頂きました。
本当に乾電池に使用推奨期限があるとは知りませんでした。
知らないって怖いですね(笑)
友人には感謝の言葉しかありません。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

