この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
『私』の掃き溜め
第107章 須磨シーワールド…の話

相変わらず階段と…天候に
左右される感じの……場所のまんまでしたね。

私としてはスマスイ時代よりも
水族館のエリアがこじんまりと
してひとまとめにされた感があります。

新しいから水槽の塗装の剥がれとか
そのアクリルの透明度とか
そんなのが気になるとかはないです。
綺麗で新しくてピカピカです。

新しい大水槽も…なんか…
ちょっとオーバーハングになってるけど
あの波の大水槽に比べたら、
なんかこじんまりとしてる感じ。
あの波がないから…余計に…
らしさ…を失った感はしますが…。

鴨川のシーワールドと似てるって
言うのは…どこかのレポで
ちらっと見たのですが。
公式サイト見た感じ建物の
感じとかは似てるけど
建物が沢山ある感じは
昔のスマスイに近いかも??

海遊館とか美ら海みたいに
回遊する感じの順路の
水族館を期待してたんですが…。

3階が入口で3階の半分を見て
次に2階を見てから
1階まで降りて3階のもう半分を見て
それから4階って感じの順路になるんですが。

この…3階の回り方がちょっと
順路が分かりにくい感じでしたね。
下から帰って来た時に
あれ?ここは最初に見た所ってなるんで。

アマモの水槽は…色々な魚が
水草の間に隠れてるので
見る場所で違う生き物が見られます。

面白かったのはイカナゴの水槽
上の方に泳いでるんだけど
シュバッって動きで
一瞬で砂に潜るのが見えるので
それは見てて面白いです。

隣のタコは割と隠れてジッとしてたので
隠れてるタコを探したりしてました。

その水槽の後ろには美味しそうな
魚が泳いでる水槽があって。

一番じっくりと眺めてたのは
あのトロピカルライフにある
砂浜から徐々に深くなる水槽です。
空間も天井が高くて
開放的で砂浜にヤシの木もあったり
ヤシの実もゴロゴロしてたりとか。

横からサンゴの海を見てると
沖縄の海に潜ってるみたいでした。
この水槽が私は沖縄を感じられて
沖縄でシュノーケルした時に
見た沖縄の海を思い出しながら
しばらく眺めて動画撮ったりしてました。

この水槽は人気の水槽で
多くの人が割と長い時間眺めてました。

後…メガネの人…気を付けて下さい。

あの入口の滝のあのエリア
アホほどメガネ曇ります。
入口から入った瞬間視界真っ白になりました。




/503ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ