この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
あなただけ今晩は
第7章 授かりもの

結婚してから1年が過ぎていた。
同棲からすると2年になる。
私は35歳。アキラは32歳になっていた。
この年、私は某大手電機メーカーの派遣契約が満期になり退職することになった。
そして、専業主婦になったのだ。
専業主婦の仕事も真面目にやってみるとそれなりに大変だがとても愉しくもあった。
私は、専業主婦の仕事に専念した。
だが、私たちにはまだ子供は出来なかった。
私は毎朝基礎体温を測って付けていた。
その基礎体温ももう5年以上になる。
基礎体温とは、食事や運動などの影響を受けていない、安静な状態で測った体温のことを言う。
毎朝、口の中に基礎体温計をいれて計測する。
正常な基礎体温では、卵胞が育っていく時期の「低温期」と排卵後の時期の「高温期」に分かれ(二相性と呼ぶ)、二相に分かれていると排卵している可能性が高いと考えられる。
適切な期間低温期や高温期が続いているか、体温に差があるかを見ていくことで、その周期が排卵しているか・無排卵か、あるいは妊娠の可能性があるかなどを判断する指標になると言う。
正常なタイプの月経周期の正常範囲は、25~38日だ。
高温期は通常2週間前後でほぼ一定であり、月経周期によって低温期は10日程度から20日以上と大きく変化するが、高温期がしっかりあり、月経周期が正常範囲内であれば低温期の期間の長さについてはそれほど心配する必要はないと言える。
また、低温期から高温期への移行期間が1、2日程度と短い人や3、4日程度かかる人もいるが、いずれも月経周期が安定していれば大きな問題はないと考えられる。
同棲からすると2年になる。
私は35歳。アキラは32歳になっていた。
この年、私は某大手電機メーカーの派遣契約が満期になり退職することになった。
そして、専業主婦になったのだ。
専業主婦の仕事も真面目にやってみるとそれなりに大変だがとても愉しくもあった。
私は、専業主婦の仕事に専念した。
だが、私たちにはまだ子供は出来なかった。
私は毎朝基礎体温を測って付けていた。
その基礎体温ももう5年以上になる。
基礎体温とは、食事や運動などの影響を受けていない、安静な状態で測った体温のことを言う。
毎朝、口の中に基礎体温計をいれて計測する。
正常な基礎体温では、卵胞が育っていく時期の「低温期」と排卵後の時期の「高温期」に分かれ(二相性と呼ぶ)、二相に分かれていると排卵している可能性が高いと考えられる。
適切な期間低温期や高温期が続いているか、体温に差があるかを見ていくことで、その周期が排卵しているか・無排卵か、あるいは妊娠の可能性があるかなどを判断する指標になると言う。
正常なタイプの月経周期の正常範囲は、25~38日だ。
高温期は通常2週間前後でほぼ一定であり、月経周期によって低温期は10日程度から20日以上と大きく変化するが、高温期がしっかりあり、月経周期が正常範囲内であれば低温期の期間の長さについてはそれほど心配する必要はないと言える。
また、低温期から高温期への移行期間が1、2日程度と短い人や3、4日程度かかる人もいるが、いずれも月経周期が安定していれば大きな問題はないと考えられる。

