この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
作品集
第11章 平成28年3月度
四字熟語:諺など…

■【幕天席地】

ばくてんせきち

<意味>
意気込みが盛んで、
志が大きいこと。

<解説>
「幕天」は天を屋根代わりの幕とすること。
「席地」は大地を
席(むしろ)すること。

<例>
彼は、外国で一旗揚げると幕天席地の心意気だけを
持って旅に出た。



■【漆(うるし)は剥(は)げても生地(きじ)は剥(は)げぬ】

 漆は塗ったものだから
どれほど見事に塗っても
はげ落ちるが、自分の地や素質は簡単にははげないということ



■【急転直下】

きゅうてんちょっか

<意味>
事態が急変して、突然結末を迎えること。急に解決の方向に向かうこと。

<解説>
「直下」は真っ直ぐ下りること。転じて、
結末に向かうこと。

<例>
時効ぎりぎりに犯人が捕まり、急転直下、現金強奪事件は解決した。



■【一日の遅れは十日の遅れ】

たった一日のことだからというように考えているとその一日の遅れが
最後には十日もの遅れに
なってしまうものだということ

/1952ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ