この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
作品集
第11章 平成28年3月度
ご存じですか…?

■ダンボールは、なぜ薄茶色なのか?


ダンボール箱は、大抵
薄茶色をしています。
「もう少し爽やかな色にはならないのか」と思う人もいるでしょうが、あの色には理由があります。

ダンボールは、
回収した古紙から作られますが、漂白すると紙の強度が低下してしまいます。
強いダンボールを作る為には漂白する事は出来ないので薄茶色をしているのです。もうひとつ。
強いダンボール箱を作る為に、工夫されている事があります。それは、
材料の紙が波状になっている事です。
ダンボールの切断面を見ると、波型になった紙が、
二枚の紙にサンドイッチされています。
ただの厚紙が、無数のパイプを組み合わせたように並べてあります。
この波型の紙は、
より重いものを入れても
大丈夫なように考案されたものです。実際、
ダンボールを切ったり、
折り曲げようとしても簡単ではありません。
普通の紙に比べて大きな力に耐えられるのは、
波形のおかげといえます。また、
段ボール箱のフタの部分を反対に折り曲げ
取っ手代わりにすれば、
抱えて運びやすくなります。これも、
ダンボールが波型になっているからこそ出来る
裏技です。
ダンボールのコストは、
一平方メートルあたり
約100円。地味で安いのですが、
力持ちのダンボールは、
現代生活の名脇役と呼んでもよいでしょう。

/1952ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ