この作品は18歳未満閲覧禁止です
- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
作品集
第12章 平成28年4月度
ご存じですか…?
■「紙のサイズのAとかBっていったい何?」
紙のサイズには、皆さんご存じの様にA系とB系の二種類があります。
共に、縦を1とすると、
横はルート2(1.41421356)の大きさになっていますが、これはドイツの科学者の幾何学(きかがく)的な
発見が元になったものでした。
「長辺の真ん中で何度折っても、元の大きさと
1:ルート2の相似となる
長方形」という特殊な形で、面積が
1平方メートルのものを
A0判
1.5平方メートルのものをB0判に設定しました。
そして、
A1はA0の半分、
A2はA1の半分の大きさと、数字がひとつ増える事に面積が半分になっていきます。日本では、この用紙サイズ方式を1929年に導入しました。
ただしその時、B判に限って日本独自のサイズに微修正しました。
それ以前、日本では、美濃(みの)紙の半紙が広く流通していたのですが、その
日本の半紙サイズが、
ドイツ式のB4判と
ほぼ同じ大きさでした。
そこで、半紙のサイズを
基準として、B判のサイズを決めたのでした。
その後、世界的にはB判が廃れ、A判中心になっていきます。しかし、日本では、和紙サイズの伝統があった事もあり、1990年代前半までは、B判の方がよく使われていました。
役所でも、公的な文書を作る時は、B判の用紙を使うのが普通でした。
しかし、その後は、グローバル化の流れもあって、
日本でもA判の利用が多くなっています。
■「紙のサイズのAとかBっていったい何?」
紙のサイズには、皆さんご存じの様にA系とB系の二種類があります。
共に、縦を1とすると、
横はルート2(1.41421356)の大きさになっていますが、これはドイツの科学者の幾何学(きかがく)的な
発見が元になったものでした。
「長辺の真ん中で何度折っても、元の大きさと
1:ルート2の相似となる
長方形」という特殊な形で、面積が
1平方メートルのものを
A0判
1.5平方メートルのものをB0判に設定しました。
そして、
A1はA0の半分、
A2はA1の半分の大きさと、数字がひとつ増える事に面積が半分になっていきます。日本では、この用紙サイズ方式を1929年に導入しました。
ただしその時、B判に限って日本独自のサイズに微修正しました。
それ以前、日本では、美濃(みの)紙の半紙が広く流通していたのですが、その
日本の半紙サイズが、
ドイツ式のB4判と
ほぼ同じ大きさでした。
そこで、半紙のサイズを
基準として、B判のサイズを決めたのでした。
その後、世界的にはB判が廃れ、A判中心になっていきます。しかし、日本では、和紙サイズの伝統があった事もあり、1990年代前半までは、B判の方がよく使われていました。
役所でも、公的な文書を作る時は、B判の用紙を使うのが普通でした。
しかし、その後は、グローバル化の流れもあって、
日本でもA判の利用が多くなっています。