この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
作品集
第21章 2017年1月元旦
希望こそ宝だ…♪

いつも有難うございます。躍動の1日ワクワクドキドキ…今日も一歩でも前へ…

※名言の紹介※

◆人に勝つ者は力有り。自らに勝つ者は強し

老子
     

※命に活力を…※

■自分はどこまでいっても自分です。他人を
羨(うらや)んでも
、仕方がありません。
人間には短所もあれば、
長所もある。だから、自分を見つめ、長所を発見し、それを伸ばしていけばいいのです。そこに価値の創造もある。


★クイズ を 解こう ★

★ 家計の金融資産(2015年)
金融広報中央委員会(事務局・日銀)発表
2人以上世帯が保有する
預貯金や有価証券などの
金融資産平均は約いくらか?

1ー800万円

2ー1200万円

3ー1500万円

4ー2000万円


◎幸運を呼ぶ宝箱※◎

◆自分の中にある痛みを感じないようにしていると、喜びにも鈍感になっていくそうです。
感じなくなるのは、痛みだけではなくなるのですね。「感じる心」というのは、人生でもとても大切なもののようです。
感じる心の表現が、感情表現ですよね。
感情を表現しない(出来ない)というのは、自己主張が出来ないのと同様です。「痛み」は感じた分だけ、自分の中の「愛情」が増していくようですよ。


クイズの答えです?

☆ 2ー1200万円

前年比+27万円。2年連続増加。
賃上げなど所得環境や株高が寄与。
金融資産無し世帯は30.9%で過去2番目の高水準。
一方保有世帯の平均額は
1819万円で過去最高となり、資産保有格差が広がっている。
保有目的(複数回答)
1.老後の生活資金(66.5%)
2.病気や災害への備え(63.7%)
※金融資産が増えた理由
1.定例的な収入増加(30.9%)
2.株式や債券の評価額増加(26.4%)
調査は家族2人以上の全国8千世帯を対象に
2015年6月12日〜7月21日に実施。(回収率43.4%)

/1952ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ