作者ページ
シロンペロンむさしさんの日記
たまには真面目に怒る日もあるのです、うがー!
[作成日] 2015-09-04 01:04:21
10万円を持っている奴隷階級の男がいる。彼はその内5万円を寄付した。100万円持った裕福層の男は、そんな彼を嘲笑して10万円を寄付した。
5万円と10万円、金額にすれば二倍である。ならば偉いのは10万円を寄付した男だろうか?
否、奴隷の男は財産の半分を差し出したのだ。裕福な男は、財産の十分の一しか出していない。半身を切り捨ててまで献身する事と、余剰を分けるのとではどちらが偉いのだろうか?
……と、まあ、そんな事を問いたくなる事があったんですよ。そういえばパターンは全然違いますが、確か聖書にこんな話があった気がします。キリスト教は詳しくないので、うろ覚えですが。
人の愛情を数字でしか測れない人間ってなんなんですか。その背景にある善意が見えないんですか。こんな時にはひねくれて、思い切り叫びたくなります。「向上心のない者は馬鹿だ!」自分の価値観が正しいと思い込み、他者を理解する心を失った時点で、人は死んじまったも同然ですよ。
数字は、物事を測るのに便利です。ですが、それで全てを解明出来る訳ではありません。便利だからと表面だけを数えていたら、裏に隠れたものを見つけ出せなくなるのではないでしょうか。
人の善意に対し「なんでこれしか出せないんだ、お前に愛情はない」なんて反応されたら、あった愛情も爆発霧散するってもんですよ。
あ、ちなみに私が誰かからお金をむしり取られたという話ではないのでご安心ください。あくまでお金ってのはたとえ話です。
余談ですが、冒頭のたとえ話。
「奴隷の男が寄付した5万円で、5人の命が救われた。裕福な男が寄付した10万円では、二倍である10人の命が救われた。」
と、オチをつければまたまた皮肉な数字になるのが憎い話。正義ってなんでしょうね? むさしには、まだ答えは見えません。
日記へのコメント
>マーチンさま
初めまして、日記にコメありがとうございます。
正義や主張が反目を呼ぶ、ならば誰も主張をしてはならない……なんて言う訳にもいかないから、厄介ですね。生きていれば必ず主張はしますし、人生、前へ進むには心を支える地面がなければ歩けません。
またそれがなければ、人が生きる意味もないでしょう。人が生きるって事は、何かとぶつかり合う事、なのかもしれません。
そこでぶつかり合い、すり合わせて妥協点を見つけられればいいのですが、なかなか妥協点って見つかりませんよね。いつまでも喧嘩している人の方が多いかもしれません。
その妥協点を考える事も、また人生なのかもしれませんね。
初めまして、日記にコメありがとうございます。
正義や主張が反目を呼ぶ、ならば誰も主張をしてはならない……なんて言う訳にもいかないから、厄介ですね。生きていれば必ず主張はしますし、人生、前へ進むには心を支える地面がなければ歩けません。
またそれがなければ、人が生きる意味もないでしょう。人が生きるって事は、何かとぶつかり合う事、なのかもしれません。
そこでぶつかり合い、すり合わせて妥協点を見つけられればいいのですが、なかなか妥協点って見つかりませんよね。いつまでも喧嘩している人の方が多いかもしれません。
その妥協点を考える事も、また人生なのかもしれませんね。
>kuronaさま
初めまして、日記にコメありがとうございます。
寄付のお祭り……日本でも夏休みにはそんな企画やってますし、どこの国でもあるんでしょうね、何か付加価値を求める人。そしてそれに乗っかる人、なんとなくモヤモヤする人、興味のない人、そんな人達も同じく存在するのでしょう。
そういえば前に「アイスバケツチャレンジ」って流行りましたが、あの時水を被ってはしゃいでいた人達に今、「あれはどうして寄付or水被りだったか覚えてる?」って聞いてみたいものです。
覚えていてくれている人がたくさんいれば、それだけ成功したって証なんですが。なんとなくそんな事を思い出しちゃいました。
初めまして、日記にコメありがとうございます。
寄付のお祭り……日本でも夏休みにはそんな企画やってますし、どこの国でもあるんでしょうね、何か付加価値を求める人。そしてそれに乗っかる人、なんとなくモヤモヤする人、興味のない人、そんな人達も同じく存在するのでしょう。
そういえば前に「アイスバケツチャレンジ」って流行りましたが、あの時水を被ってはしゃいでいた人達に今、「あれはどうして寄付or水被りだったか覚えてる?」って聞いてみたいものです。
覚えていてくれている人がたくさんいれば、それだけ成功したって証なんですが。なんとなくそんな事を思い出しちゃいました。
>山粧 悠さま
こんばんは。このお話、見えない背景が色々あって、甲乙は本当に付けがたいですよね。寄付したせいで奴隷は死んだ、とかならないとも言えないし。
最後には、正しいと思うことを選択するには、表面だけを考えず、自分の目や耳で考察し、見極める、という事が必要なのだと思います。
そうして得た答えは、多分必ず何かを切り捨てます。けれどそれはきちんと考察して出した結論だから、その人の身になるとも思います。考えて出した答えだからこそ、説得力も出てきますし。そうやって、人は強く、輝きを増すのだと思います。
こんばんは。このお話、見えない背景が色々あって、甲乙は本当に付けがたいですよね。寄付したせいで奴隷は死んだ、とかならないとも言えないし。
最後には、正しいと思うことを選択するには、表面だけを考えず、自分の目や耳で考察し、見極める、という事が必要なのだと思います。
そうして得た答えは、多分必ず何かを切り捨てます。けれどそれはきちんと考察して出した結論だから、その人の身になるとも思います。考えて出した答えだからこそ、説得力も出てきますし。そうやって、人は強く、輝きを増すのだと思います。