この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
海に映る月の道 〜last tango in Paris〜
第3章 新たなる道の前で
「…ヴァレット…?」
言われた意味が分からず、鸚鵡返しする。
狭霧は大きな商家出身とは言え、一般庶民の出だから貴族世界のしきたりや暮らしには疎い。
西洋の…となれば尚更だ。

「…ヴァレットって何?」
「ヴァレットは、つまり従者だ。
簡単に言うと、私の身の周りの世話をするすべての仕事…要するに補佐官のような役割を担うのだよ。
従者は、日本には馴染みのない仕事だが、英国やフランスではとても高い地位にある使用人なのだよ。
かつては宮廷に住み込んで、礼儀作法を学ぶ良家の若者の仕事だった。
…私の旅行や夜会や晩餐会、舞踏会、お茶会に付き添い、狩猟や乗馬ではアシスタントを務める。
どんな旅や訪問でもスムーズに運ぶように準備や、フットマンたちの監督もする。
まあ、私設秘書のような役割だな。
語学もある程度堪能でなくてはならないし、知性や教養、完璧な礼儀作法も必要だ」
…そしてとても大切なのは…
北白川伯爵は、匂い立つような艶めいた眼差しで狭霧を見下ろした。

「…見目麗しく、華やかで見栄えがする青年であること…」
「…へ?」
伯爵は大袈裟に端正な眉を跳ね上げた。
「…君はぞっとするような美貌なのに、言葉遣いだけはいただけないな」
狭霧はむっと押し黙る。
にやりと笑いながら、伯爵は続ける。

「…ただ、君は庶民とはいえ、大きな商家の出身だから人に傅かれて育っただろう。
人を使う事はあっても、使われることはなかったはずだ。
だから、そのことに我慢ができるか…だな。
…それから、美術学校はもう通わなくて良いのか?」

「…そんなこと…」
狭霧は肩を竦めた。
確かに家には生まれた時から下女や下男が何人もいた。
かつては坊ちゃん坊ちゃんと言われて育った。
…けれど今、実家はきっと火の車で、使用人など解雇していることだろう。
ユキも大学に進学できるかどうか…。
それを思うと自分の美術学校などどうでも良かった。
…それに、和彦の想い出が詰まった美術学校に戻りたいとは思わなかった。

狭霧は真っ直ぐに伯爵を見つめた。
「学校に戻る気はない。
絵はもう描かない」
きっぱりと言い切った。
伯爵が何か言いたげに口を開く前に、狭霧は毅然と告げた。

「…俺に仕事をくれるなら、何だってありがたくやらせてもらう。
俺は少しでも金を稼いで、実家に仕送りしたいんだ。
…ユキのために…」

/256ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ