この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
千一夜
第24章 第四夜 線状降水帯 ⑧

「伊藤君はね、腕組みをして立っていたのよ。そして……」
「そして、そして何だよ?」
「ふふふ」
「おい教えろよ」
「ふふふ、笑っていたの」
「笑っていた?」
「そう、笑っていたの。面白い芝居を見ているって感じだったわ。でも……」
「でも、何だよ」
「何だから嬉しそうだった。少なくとも私にはそう見えたわ」
「ふん」
「あの会議って彼らにとって大事だったんでしょ」
「ああ、ロサンゼルス勤務をかけた戦いだ。面白い方が行ける」
「で、結果は?」
「遠藤と明神の二人に行ってもらうことにした。つまり対立していた二人に行ってもらうということだ」
「明神加奈子。彼女、私の後輩なの」
「あいつ東大出てたのか?」
「社員の出身校気にならないの?」
「気にならない」
伊藤はズバリそう言った。
「どうして?」
「この世界は面白いものを作った奴が勝つからだ。どこの学校を出たかなんて映像を作る世界では意味がない」
「明神さん、M商事と外資系の銀行の内定をもらっていたのに伊藤君の会社を選んだのよ。私、彼女に訊いたの。どうして伊藤君の会社を選んだのか? って」
「……」
伊藤は黙っていた。
「彼女、私にこう言ったわ。『面白い仕事をしなかったら人生が無駄になるから』だって」
「……」
「彼女、鼻にピアスをしているのよ。私の学生時代では考えられないわ」
「牛みたいだなって言ったら、その言葉取り消して謝れって言われたな」
「彼女に?」
「ああ」
「それで伊藤君謝ったの?」
「もちろん言葉を取り消して謝ったさ」
「明神さんは伊藤君を許してくれた?」
「素直に謝る社長、嫌いじゃないですって言われたよ」
「ふふふ」
「笑い事じゃない。後にも先にも社員に謝ったなんてあいつだけだ」
「伊藤君、気をつけてね。一歩間違えると伊藤君訴えられるわよ。伊藤君の会社がマスコミの餌食になってしまうわ」
「面倒くさい世の中だ」
伊藤は、遠藤と明神加奈子に自分と香苗を重ねた。あの頃、芝居に引き込まれれば引き込まれるほど、伊藤と香苗は反発しあった。いいものを作るために妥協なんかしなかった。折り合うと言う言葉が伊藤にも香苗にもなかったのだ。
「伊藤君の会社、本当に凄い。そして面白い」
「橘に頼みがある」
「ふふふ」
「橘、僕が何を言おうとしているのかわかるのか?」
「もちろん、私は伊藤君の大ファンなんですもの」
「そして、そして何だよ?」
「ふふふ」
「おい教えろよ」
「ふふふ、笑っていたの」
「笑っていた?」
「そう、笑っていたの。面白い芝居を見ているって感じだったわ。でも……」
「でも、何だよ」
「何だから嬉しそうだった。少なくとも私にはそう見えたわ」
「ふん」
「あの会議って彼らにとって大事だったんでしょ」
「ああ、ロサンゼルス勤務をかけた戦いだ。面白い方が行ける」
「で、結果は?」
「遠藤と明神の二人に行ってもらうことにした。つまり対立していた二人に行ってもらうということだ」
「明神加奈子。彼女、私の後輩なの」
「あいつ東大出てたのか?」
「社員の出身校気にならないの?」
「気にならない」
伊藤はズバリそう言った。
「どうして?」
「この世界は面白いものを作った奴が勝つからだ。どこの学校を出たかなんて映像を作る世界では意味がない」
「明神さん、M商事と外資系の銀行の内定をもらっていたのに伊藤君の会社を選んだのよ。私、彼女に訊いたの。どうして伊藤君の会社を選んだのか? って」
「……」
伊藤は黙っていた。
「彼女、私にこう言ったわ。『面白い仕事をしなかったら人生が無駄になるから』だって」
「……」
「彼女、鼻にピアスをしているのよ。私の学生時代では考えられないわ」
「牛みたいだなって言ったら、その言葉取り消して謝れって言われたな」
「彼女に?」
「ああ」
「それで伊藤君謝ったの?」
「もちろん言葉を取り消して謝ったさ」
「明神さんは伊藤君を許してくれた?」
「素直に謝る社長、嫌いじゃないですって言われたよ」
「ふふふ」
「笑い事じゃない。後にも先にも社員に謝ったなんてあいつだけだ」
「伊藤君、気をつけてね。一歩間違えると伊藤君訴えられるわよ。伊藤君の会社がマスコミの餌食になってしまうわ」
「面倒くさい世の中だ」
伊藤は、遠藤と明神加奈子に自分と香苗を重ねた。あの頃、芝居に引き込まれれば引き込まれるほど、伊藤と香苗は反発しあった。いいものを作るために妥協なんかしなかった。折り合うと言う言葉が伊藤にも香苗にもなかったのだ。
「伊藤君の会社、本当に凄い。そして面白い」
「橘に頼みがある」
「ふふふ」
「橘、僕が何を言おうとしているのかわかるのか?」
「もちろん、私は伊藤君の大ファンなんですもの」

