この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
吼える月
第26章 接近
  
「渦となる動力は、外の塔で管理されている。塔の先端、地上に1番近い部分から放出されて渦になるが、1日に何度か動力炉を休ませねば、暴発する恐れがあった。その際に大きな音が出てしまい……」

「その音響を利用して、ここの…地形より活力を生じさせる"龍穴"にたてた碑に反射させて、そこから跳ね返る力までもを利用していたのか。この地にいる青龍復活のための」

 ジウは頷いた。

「命がかかっている分、無駄には出来ない。輝硬石となるのを拒んだ者達や警備兵によって、密やかにこの海底都市を輝硬石で囲い、地龍と化した青龍に土地的な活力を与えようと、この地形が作られたのだ」

「しかしこの土地のどこに青龍がいるんだ? そんなでかいもの。地面は盛上がってねぇし……」

「力を無くした青龍は、擬態せず本来の姿に戻っている。外で、長々とそして拡がりをもって、土地に座しているものがあったろう……」


 "本来の姿"


 サクの頭の中で、イタチの声が蘇る。


――我は水の神ながら山に住まう堅固の神獣。青龍は川の神でありながら、大地に住まう包括の神獣。

 "擬態せず本来の姿に"


「……川か」


「然り」


 今度は祠官がサクの言葉を受け、力強く頷いた。


「そして青龍も、なんとか徐々に力を戻しつつある」


「だけどイタ公は、この地に青龍の力は感知できねぇって言ってたぞ?」

「もしかして、輝硬石のせいかもしれないよ、お兄さん」


 確かに、船上でイタチは、ここの場所が気になると言っていたのだ。青龍の力が皆無なら、気にもならないだろう。

 そして今、サクですら感じられる青龍の力を宿すものがいることを、神獣玄武が感じられないはずはないと考えれば、青龍殿を構成するあの青く光る素材に、他神獣を惑わす仕掛けがあったのかもしれない。神獣の力を持つ素材なら、堅固以外にどんな特殊性があるかわからない。無論、イタチも本来の玄武に戻れば、感知できたのかも知れないが。


「そこまでして、海底都市の要塞築いて。支配欲失わせる荒廃した街をさらして、外敵を欺くまでに非情さを装って。テオンを捨てるフリまでして。

そこまで滅ぶ"運命"とやらに抵抗しているのに、なんで人間の命を奪う方法をとることを妙案だと思える?」


 サクの双眸が詰るように細められ、険しい表情をふたりに向けた。
/1627ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ