作者ページ

結芽里さんの日記

書き手と読み手
[作成日] 2015-07-24 12:17:19
以前、視点のことをつらつらと書いてしまったことがあったんですが、ここ最近サイト巡りをし、小説を読み漁り、やっぱり気になっちゃう視点問題。

物語はすごーく面白くて、没頭しっちゃい、こういう発想私には無理ー!!って感動することも多々。だけど、時々書き手目線で読んじゃうことがあります。

これ、書き手さんはみなさんそうなのかな?

私たちはプロではないですし、携帯小説という自由な発想や型に捉われない場所で小説を書いているわけですが、あくまでも私自身こだわりというか、気を付けていることはあります。

一人称、三人称、神目線、複数目線を混在するのはもちろんOK。
だって携帯小説ですから!!自由ですから!!w
ただし同じページ内には混在させないようにしてます。
三人称で視点を変える際は少なくとも別のページ、または空白で視点変更が解るようにしています。

女目線で追っていたはずなのに、いきなり男側の心情とか挟み込まれていたら、読者様を混乱させちゃうんじゃないかなって。
仕草とか言動、それから視点主の予想だったりで相手の心情を表現するならいいんですが。
とか偉そうに言っている私も失敗経験者(笑)
以前、ご指摘とご指導を受け、今は気を付けているという感じですね。

これって、読み手さんはどう感じてらっしゃるんだろう?
私が気にしすぎなだけかな??←失敗経験からw

読んでいて「あれ?これどっちの感情…?」と、そっちが気になり、ストーリーから置いてけぼりにされた気分になると、せっかく入り込んでいたのが台無しになったり。(私も置いてけぼりにさせてましたー(泣


もし、この日記をご覧になられた読み手さんも書き手さんも、何かしらご意見があればメッセージでもコメントでもいただけたらなーと。

複数混合視点でも、ストーリーさえ良ければ気にならない!
同じページ内でコロコロ変わっていても、どっちかが解ればそれでよし!

という意見もあれば、私自身もあまり型やこだわりに捉われず、今後の作品作りに活かしていきたいので、良ければコメント等頂戴したいです。

結芽里

日記へのコメント

<<美都様☆

私も他の方からすごく刺激を受け、思い切ってご意見を募って良かったとしみじみ思っております。

一人称、三人称等々、良さもあればデメリットもあって。
奏多さんもおっしゃっていたように、物語に合ったものを用いるのが一番ですよね。

三人称も面白いですよ!ぜひぜひ書いてみてください!

自分で書いていると置いてけぼりにしているかどうかって、本当に解らないですよね。
あとで指摘を受け、ああ、そうか、となったり。
読み手だと見えてくるものが、書き手でいると全然見えてこなかったり。
単純に私の場合は力不足なだけなんですがorz

こちらこそありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 21:57:18
<<いも子様☆

はじめまして。「乱交バスツアーのガイドさん」愉しく拝読させていただきました。
ラストでまさか彼が…!と驚かされました(笑)

一人称で他キャラの情報を盛り込むのは、本人か他人から聞くかしかないんですよね、実際は。
「実は…知りませんでした」
の表現は、厳密に言うと神目線に相当します。寧ろ神目線でよく使われる技法です。
神様だと過去や現在、未来に至るまで全部知っちゃってますからw
でも私もあまり気にせず伏線効果で使っちゃったりw
そこは携帯小説で自由だからいいか!と自己完結させちゃってます。

いも子さんの一人称の世界観は大好きです!
ありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 21:46:38
結芽里さん、こんばんは。

勉強になる話題、ありがとうございます。結芽里さんのご意見だけでなく、他の方のコメントにも凄いっ!!と唸ってしまいました。

私は、一人称も三人称一元も三人称多元も挑戦しましたが、それぞれの良さがありますよね。

現在執筆している『愛罪』は、完結後リライトする予定ですが、その時は予定ですが三人称多元で描こうかと無謀にも考えております。

どんな視点で描いていても、読者様がおいてけぼりにならないような描写……これが大事なのだなぁと感じました。

まだまだ道程は遠いです。
結芽里さんにはいい刺激を頂いております。ありがとうございました。
[投稿者]奏音 美都さん [投稿日]2015-07-24 21:42:10
結芽里さま

初めまして。

私は筆力の無さのため、一人称以外で作品を書くのが、ほぼ不可能です。

三人称視点で心理状態を綴るとか、視点を変更して読者についてきてもらうとか、神業すぎて、それをしている書き手さんたちがまぶしいです。

主人公の一人称で貫き通した作品で・・・主人公の知らない(知っててはいけない)情報をどう盛り込むか・・・

最近、自分の中では画期的なことに気がついちゃいました
(世の中ではありふれた技法かもしれませんが・・・)

『実は○○○だということを、その時の私は知りませんでした』

この表現は万能です!

一人称の道をこれからも突き進みめそうです!
[投稿者]いも子さん [投稿日]2015-07-24 20:37:26
<<奏多様☆

奏多さんも三人称多元視点で描かれてますよね!
ファンタジーは特にその視点が向いていると私も思います。

それが言いたかったんです!
感情移入してもらうには、コロコロ変えちゃってもいいものかどうか悩んでいて。

ある程度の長さがあれば、大丈夫なんでしょうか?←ここで相談するなw

二人の間で視点が行き来するならまだしも、三人以上だと頻繁に視点が変わると読み手としては、まず誰の視点だろう?から考えなくてはならず、読んでいて疲れちゃいますよね。
ある程度まとまっているなら別ですがw

コメントありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 20:26:45
<<マーチン様☆
ご無沙汰しております!
遅くなりましたがコンテスト受賞おめでとうございます!!

神視点はまだ挑戦したことがないんですが、確かに神(筆者)の心情そのものが出ちゃいますよね。
神視点の難しいところは、完全なる傍観者でなきゃいけないところだと思ってます。
キャラの心理描写や体感を実は描けないという隠れたルールがあるそうですw
表情や仕種、言動等ですべてを表現しきらなきゃいけなくて、私には高度すぎて恐らく今後も挑戦できない分野だなーってw

勉強も兼ね、時間を見付けてマーチンさんの作品も拝読させてもらいますね!

コメントありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 20:12:42
<<雪緒様☆

章毎やページ毎なら私もすんなり受け入れられる派です!
同じページ内だと「ん?」ってなっちゃいますがw

ただこれに関してはデメリットも少なからずあるわけで。
感情移入し辛くなったりだとか、ある程度、読者様の「努力」が生じてしまったりだとか。

Aに入り込んでいたのに、今度はBの気持ちにならなきゃいけなくて…や、読み手の読解力に頼らざるを得なくなったりだとかもありますよね。

でも雪緒さんの小説が受け入れられたのは、そこに筆力があってこそだと思います。
あと独特の世界観も相俟って、全く違和感なく読めちゃうところがすごいんですよね!

コメントありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 20:03:37
<<藤見様☆

それもすごく分かります!
あとでこんなこと考えてたんだ、と発覚したときのキュンキュン具合…最高です!!w

一人称だと他のキャラが何を考え、視点主の知らぬところでどう行動したかなど全く分からない状態で進められていきますが、逆にそれが読み手心をくすぐるというか、ヤキモキさせられ続きが気になっちゃうんですよね。
あれだけの長編をまったく飽きさせず、惹きつけてやまないのは、藤見さんの超センスがあってこそです!

なのにもうすぐ終わっちゃうとか…いえ、きっと3が待っているはず!!←

特有活かしていきたいんですが、技術とセンスがないのでどうしたらいいものか(汗
ありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 19:49:57
結芽里さま☆

読み手としては皆の心情を知れた方が物語に深みがでると思いますが、書き手としては物語次第かなと。

一人称はその人の知能に応じた見方しか出来ないので、表現や世界観が狭まったものになりやすく、同時進行で起きた世界情勢や別人物の心情などは描き難い。伏線隠しのミスリードはさせやすいかもですが。

ヒロイン(表)=ヒーロ(裏)のような心情対比が物語のキーとする私の場合(吼える月)、誰もが平等になる神視点よりも、三人称の視点固定の方が都合がよく。

また日を違えての更新ならば、頻繁な視点切替えで混乱は少なくとも、物語を一気読みする場合、感情移入できるある程度の長さは必要かなと思いました。
[投稿者]奏多さん [投稿日]2015-07-24 19:38:00
<<ももは様☆

お久しぶりです!
責められたいのをこちらもこそーり拝読しておりますw
先生、早く縛っても今後読むリストに勝手ながら入れさせてもらってます!

携帯小説で句読点はなくても気になりませんw
臨場感を出すために、わざと効果として使わないという手法を取られている方もいらっしゃいますし。

手直しは確かに時間がかかりますよね。
やったことありますが、疲労感半端ないですw

面白いストーリー重視なんですね!
私…コレ作れないから視点や作法だけでも頑張っちゃおうと思っているところがあるかもです(^_^;)
いえ、とても参考になりました!

ありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 19:35:56

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ