作者ページ

結芽里さんの日記

書き手と読み手
[作成日] 2015-07-24 12:17:19
以前、視点のことをつらつらと書いてしまったことがあったんですが、ここ最近サイト巡りをし、小説を読み漁り、やっぱり気になっちゃう視点問題。

物語はすごーく面白くて、没頭しっちゃい、こういう発想私には無理ー!!って感動することも多々。だけど、時々書き手目線で読んじゃうことがあります。

これ、書き手さんはみなさんそうなのかな?

私たちはプロではないですし、携帯小説という自由な発想や型に捉われない場所で小説を書いているわけですが、あくまでも私自身こだわりというか、気を付けていることはあります。

一人称、三人称、神目線、複数目線を混在するのはもちろんOK。
だって携帯小説ですから!!自由ですから!!w
ただし同じページ内には混在させないようにしてます。
三人称で視点を変える際は少なくとも別のページ、または空白で視点変更が解るようにしています。

女目線で追っていたはずなのに、いきなり男側の心情とか挟み込まれていたら、読者様を混乱させちゃうんじゃないかなって。
仕草とか言動、それから視点主の予想だったりで相手の心情を表現するならいいんですが。
とか偉そうに言っている私も失敗経験者(笑)
以前、ご指摘とご指導を受け、今は気を付けているという感じですね。

これって、読み手さんはどう感じてらっしゃるんだろう?
私が気にしすぎなだけかな??←失敗経験からw

読んでいて「あれ?これどっちの感情…?」と、そっちが気になり、ストーリーから置いてけぼりにされた気分になると、せっかく入り込んでいたのが台無しになったり。(私も置いてけぼりにさせてましたー(泣


もし、この日記をご覧になられた読み手さんも書き手さんも、何かしらご意見があればメッセージでもコメントでもいただけたらなーと。

複数混合視点でも、ストーリーさえ良ければ気にならない!
同じページ内でコロコロ変わっていても、どっちかが解ればそれでよし!

という意見もあれば、私自身もあまり型やこだわりに捉われず、今後の作品作りに活かしていきたいので、良ければコメント等頂戴したいです。

結芽里

日記へのコメント

<<赤名様☆

はじめまして!
実はこそーり作品を拝見させていただいてますw
特に「淫らで素直なカラダ」はちょうどこちらのサイトでお世話になり始めた作品と同時期に発表されていたので、興味深く拝読させてもらってました。

赤名さんも同じような経験をされてたんですね!
ほんとに視点は悩みますよね。どうすれば感情移入をよりしてもらえるか、世界に入ってもらえるか。
何年書いていてもウダウダと悩んでしまいますw

おお!メッセージでお伝えしちゃう勇気がすごい!
私はヘタレなので、直接お伝えできないんです(泣
真摯なその姿勢、見習いたいです!

コメントありがとうございました!
[投稿者]結芽里さん [投稿日]2015-07-24 19:28:24
ご無沙汰しております。以前、行間について教えて頂きました。
その節はお世話になりました。

謎を追うような物語を読むときは、一人称の方が、私は面白く感じることが多いです。

今書いている物語は登場人物が多いので、それぞれの感情を発現できる三人称神視点?が、書いていて何かと便利だなと思いました。
特に性愛描写は男女の視点+神視点での俯瞰が使えます。

ただ、この神視点は作者の思考そのものだと思いますから、神視点で述懐する際に、自分の人格、語彙、その他諸々、良識に至るまでを露呈してしまうので、書きながら冷や汗が出てしまいます。
私の場合そういった意味で、三人称神視点に書き手としてスリルを覚えます。
[投稿者]マーチンさん [投稿日]2015-07-24 17:29:13
こんにちは!

基本一人称ですが、視点を変えるにしても章毎を心がけてます。

でも、以前、官能シーンを書くときどっち視点で書こうか悩んだ末、両視点で進めたくなって…… 1Pずつ交互に変える、というのを試してみたことが。
読みづらいって言われるかな?と覚悟してましたが、いただいたのは好意的な意見ばかりでホッとしました(^^ゞ

三人称単視点の話を書いた時は、所々その視点の一人称をわざと混ぜたりも。
……けっこう好き勝手やってます(笑)

どっちの感情かすぐわかるようにさえ書かれていれば、意外と何でもついていける派です(*^^)

結芽里さんの三人称文章、わかりやすく、読みやすくて大好きです!
[投稿者]雪緒さん [投稿日]2015-07-24 16:36:04
結芽里さぁん

私はパックリ別れてる方が良い派です
ヾ(*´▽`*)ノ
読んでいてもその方が集中出来るし、後々相手の心情が分かるのもキュンキュン度が増します💕
なので書く時もそうしちゃいます!
基本ひたすら一人称なんですけど(笑)

例えが変わりますが私の場合、
頭の中が漫画のコマ割みたいになってたので、台詞のやり取りも続けない書き方してたので、改稿の時はそこを指摘されちゃいました(。 >艸<)
「続けた方が読者さんが集中できるので」と…

でも横書きになると携帯小説の特有は活かしていきたいと思っちゃいます(;-ω-)a゙

読み手さんは、それぞれ捉え方は違うとは思うんですけどね〜。
[投稿者]藤見 暁良さん [投稿日]2015-07-24 15:30:16
とってもお久しぶりです。
レオ大好き♡なももはです。

私も数作書かせていただいていますが、お恥ずかしながら一人称二人称…を意識したのは三作目の途中からです。あと「◯◯だった。」という句読点のつけ方も。すっかり忘れていた…というのが理由です

分かっているなら直すべきなのですが…時間が掛かるので直していません。その時間で少しでも新しいもの書きたいなぁという自分勝手な作者です。現在の更新が満足に出来ていないので…他の方の作品も読めていない方だと思います。

そんな私の意見は参考にならないかもですが、読み手としては、意味が通じればあまり気になりません。面白いストーリー!それを求めるタイプです。
[投稿者]ももはさん [投稿日]2015-07-24 13:54:09
はじめまして。
私もそれに悩み、
書き直した事があります。
読者さんから有難い指摘を受けてから、
出来るだけ直していってます。


章を変えたり、
ページを変えて、
今度は違う人目線で話が進みますと、
やんわりと説明を兼ねてしまう文章を作ります。
または、そのページや章の主役に喋らせる台詞にしてしまう事があります。

読者側に回った時は、
余りにも分かりづらいものは、
読むのは辞めてしまいます。

書き手であるなら気をつけたいですが、
読み手側に回ると、
私が指摘してしまうのは失礼かと思いますが、
メッセージで伝える事もありますね。
[投稿者]天音さん [投稿日]2015-07-24 13:13:09

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ