この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
ジュエリー
第1章 宝石は珊瑚に恋をする

たつきは小学二年の夏休み、広松と自然公園へ出かけた。広松の手製の弁当を食べて、炎天下の緑の中、スケッチブックに写生したり、キャッチボールをしたりして、よく笑った。
あの行楽は、父との数少ない思い出だ。
中学受験を終えた晩冬、その父から祝いをもらった。図書券だった。好きな本を買いなさい。それは久しく彼が、たつきの主体性に肯定的になった言葉だった。
たつきは幸せな子供だった。しかし成長するにつれて、競わねばならない対象、乗り越えねばならない壁が増えてゆく。広松はたつきを励ましはしても、労ってはくれなくなった。むしろ最近の広松は、たつきの人格が反映した言動にとり合わず、常に従順、常に優秀な息子の仮象をこよなく愛するきらいが強い。時間も金もあり余った世間の親が子にかける期待、それは時に無稽の桎梏になり下がる性質を兼ねる。たつきは、広松にとりとめない胸の内も垣間見せられなくなっていった。
こうなれば、たつきは幼少期の自身を憎んだ。
広松に可愛がられていた自分、浅はかでさえあった、子供特有の無邪気さを笑ってもらえていた自分、何の努力もしないで彼の関心を引いていた少年が、憎らしい。

