この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
戦国×ミュージック
第2章 アイドル養成☆shima'z事務所
 


『アイドル沖田畷の戦い』



 1584年、『肥前の熊』と呼ばれた龍造寺隆信は、島津家と対峙する。島津が寡兵と見た隆信は猛攻するが、それは島津の巧妙な罠だった。誘い出された隆信は、潜んでいた島津兵に囲まれ、討ち取られてしまった。この『沖田畷の戦い』で島津が仕掛けた策を『釣り野伏せ』と呼ぶ。



「島津め、これほど広いコンサートホールに、家久一人とは……この隆信が、ホールを乗っ取りライブを開いてくれる! 今日からワシは、Kmap(クマップ)だぁ!」

「甘いね、龍造寺! 照明さん、ライトアップ! 出でよ、兄ちゃん!」

「おうよ家久! 義弘参上!」

「舞台の袖から、島津の次男だと! はっ、まさか……この真ん中の奈落にも、伏兵が!?」

「よく分かったね、舞台装置オン! 飛び出せ、兄ちゃん!」

「呼んだか家久! 歳久見参!」

「なんて事だ……初めは一人、段々メンバーが集合し、最後は皆でダンスパフォーマンス! くそ……なんてカッコいい演出だ!」

「ん? 全員は揃わないよ。義久兄ちゃん、今日は事務所で作詞活動してるから」

「来いよ! あいつ長男だろうがー!!」



 沖田畷の戦いの大将は、長男の義久ではなく四男の家久。お兄ちゃんはお家でお留守番。晩年、家康に武功話をせがまれた義久は「弟が全部やってくれて、俺は何もしてません」と話した逸話があります。それを聞いた家康は「任せられる弟がいるって羨ましい」と思ったとか。

 ちなみに別パターンで「大事な戦には出てるくせに、何もしてないとか胡散臭い」という家康の反応もあるとか。事実、九州探題である大友家との戦いでは、重い腰を上げている。
 
/17ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ