作者ページ

シロンペロンむさしさんの日記

ベッキー(戦国時代)のお話。
[作成日] 2015-09-20 01:44:57
 
 戦国時代のベッキーと言えば、難読漢字が嫌いなくせに、自分の名前も難読な戸次鑑連こと立花道雪。肖像画の目が怖い人ランキング(むさし調べ)で第一位のベッキーさんです。

 ベッキーといえば、類い希なる駄目主君である大友宗麟に、これでもかというくらい忠心に忠心を尽くした家臣の鑑。

 道雪という名前も『降った雪はその場から動かず、消える日までそこにある。私も御屋形様に対しそのような忠心を果たしたい』という意味です。

 ですが宗麟は、キリスト教に悪いハマり方をして、その宣教師も止めてるのに無茶な戦を仕掛けるわ寺を壊すわ、家臣の心主君知らず。ベッキーが死ぬまで、というか死んだ後もほぼ一生そのままで、願い虚しく大友家は衰退してしまいました。

 えー、何が言いたいかと言いますと。どうやったら気持ちの通じない相手に、そこまで真剣に向き合えるんだろうな……と思ったのですよ。戦国時代は親も油断すれば子にグサッとやられるし、裏切りなんて当たり前。なのにどうして、一生動じずに宗麟へ尽くせたのでしょう。

 答えは未だに分かりませんが、私はベッキーのように生きたい。消えるその日まで逃げ出さず、投げ出さず、大事な人と向き合える人間でありたいと思うのです。

 平手政秀と織田信長の関係も好きなんですが、政秀さん見習うと最後は諫死ですからね。まだ死にたくないので、道雪のように強い男、もとい女になりたいです。

 まあ色々あって、そんな事を思う夜。そういえば戦国無双4のエンパイアってもう発売したのかな……発売してたら買ってきて、ベッキー仲間にしたいですね。
 

日記へのコメント

まだコメントはありません

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ