作者ページ

シロンペロンむさしさんの日記

そして本屋に行ったなら
[作成日] 2015-10-11 01:21:21
 
 こんばんは、昨日はネガティブになっていたところ、優しい言葉をかけて下さってありがとうございます。

 そして、行ってまいりました、本屋さん。こちらのサイトの書籍化作品を見つけて嬉しくなったり、松岡修造の新しいカレンダーである『ほめくり修造』を見つけたりと、楽しんできました。

 惜しむらくは、欲しかった歴史関係の本がなかった事。豊臣家の史料についてまとめた本が欲しいのですが、置いてないんですよね。織田と徳川はあるのに。

 本棚を見ながらふと思ったんですが、地域によって置いてある本も違うんだろうな……うちは山形、景勝様のお膝元、の近くなので、上杉家の史料は事欠きません。ちょっと行けば神社だのなんだのもあるし。

 次に多いのは真田。大河の影響もあるでしょうが、さすが江戸時代からの皆のヒーロー。人気です。あとは徳川、織田と続く感じでした。

 これ、例えば仙台なら、伊達家の本がぶっちぎりで多いんでしょうか。熊本はせいしょこさんが神様ですから、きっと清正さんの本がいっぱいあるのでしょう。

 色んな地方の本屋さんを巡って覗いてみるのも面白そうだなーと思ったりした1日でした。
 

日記へのコメント

>薔薇姫さん

深夜にこんばんは、大阪は豊臣家のお膝元、ちょうど私が欲しかった本が手に入りそうで羨ましいです(*^^*)

大きい本屋さん行くとテンション上がりますよね! 相棒さんも本の好きな方なら、二倍楽しそうです(o^∀^o)

大きい本屋さんは、県をまたいで仙台まで行けば……近場にないので、どうしてもって時は通販に頼るしかないですね。

ただ、本を探してる途中に目に入った本を衝動買い、なんて楽しさは自分で行かないと体験できないので、なるべく足を運びたいな、なんて。
[投稿者]シロンペロンむさしさん [投稿日]2015-10-12 02:58:41
オー!本屋さんによって置いてる本違いますよねー
専門書となると大きな本屋さんに行っても中々気に入ったのが置いてなくて…
で、この前大阪の とある 本屋さんに暇つぶしに行ったところ、ワンフロア全部本屋さんになってるんですけど、めちゃくちゃコアなジャンルの専門書から海外のものまで幅広〜く置いている、知識の宝庫と呼ぶに相応しい楽しくて堪らぬ場所を見つけちゃいました!
相棒も むさしさん と同じく歴史大好き〜♪
なので食い入るように読んでました笑
むさしさんも地元?近場?に
そういう場所があったらいいですね〜
[投稿者]さん [投稿日]2015-10-11 07:28:14

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ