作者ページ

永井 遥樹さんの日記

日本語が((((;゜Д゜)))
[作成日] 2016-11-08 23:17:01



こんばんは。

ただいま「日本語検定」二級の試験勉強をしております、永井です。



そうなんです、そういうものがあるんです!

ちなみに去年は「語彙•読解力検定」二級に合格しました\(^-^)/

検定ものを探し出して受けるのが好きなんです!



が……。



昔から辞書を引く癖がないからか、結構意味を間違って覚えている言葉などが多い……(/o\)

いつも感覚で流してしまう上に、やはり自分の好きなジャンルや作家さんの本ばかり読んでいると、新たな表現などに触れられず、「何それ知らない言葉!」なんてことも(。>д<)



例えば「腰砕け」

官能小説に接している時間が長いからか、「キスで腰砕け」→力が抜けてしまうことに違いない!

ということで設問。


①知事が掲げた議員定数の削減は、議会側の猛反発を受け、腰砕けに終わった。

②そのような腰砕けの姿勢で交渉に臨んでは、到底目標は達せられない。

③ジェットコースターがあまりに怖くて、腰砕けになったことがあります。


適切に使っているもの……③だ!

答えーーー①

……うそん!?

意味:意図したことが途中で挫折すること。

……そ、そうだったのか……。



みたいな感じでしょうか。

あとは、「破天荒」は人物や性格の形容に用いるのは誤りであるとか。



永井の日本語力、乏しすぎる……。

書き手になってから、曖昧だった言葉を使う時には調べるようになってはいましたが……。

文章を書く者としてお恥ずかしいです( ノД`)…



これから先、日本語力を上げるため精進して参りますので、もし変な部分などありましたら遠慮なくご指摘下さいm(__)m

(なんかもうこれを書いてる間もビクビク(苦笑))



しかし試験は今週の土曜日……。

ヤバい、落ちるかも(´・ω・`)


日記へのコメント

荒井 燎子様

コメントありがとうございます!

多少国語出来るからって調子扱きました(苦笑)

一級!? それはすごいですね!

普段一体どんな物を読んでいらっしゃるのやら……( ̄□ ̄;)

“黄昏”、語源は知っていましたが(誰そ彼)それだけで動詞的な意味を持っているとは初耳でした。

“ヤバい”も、矢場から来ているのですね!

やはりただ生活しているだけでは知らないことばかり…積極的に調べていかねばです(><)

英検も二級ですが、二次の緊張感が嫌で準一を受ける気にはなれないのです(´;ω;`) ←それ以前に筆記が…(苦笑)

荒井様のもとに良い結果が届くことを願っております(^^ゞ
[投稿者]永井 遥樹さん [投稿日]2016-11-09 19:12:43
初めまして。興味を惹くタイトルでしたので、ついf^_^;

「腰砕け」初めて聞きました!
私も「腰を抜かす」の③だと思ってしまいました。①のように使われるのですね。勉強になります。

昔一緒にお仕事をしたALTで日本語検定一級を持っている方がいらっしゃいましたが、日本語検定ってこんなにも難しい言葉が出題されるのですね。頑張ってください!

日本語検定二級に挑戦される永井さんはご存知かもしれませんが、「黄昏」は夕方になる、日が暮れることで、「たそがれる」は正しい日本語ではないのだとか。
あと「ヤバい」は弓道用語から来ているようですね。

私は英検準一級の二次試験の結果待ちです(>_<)
[投稿者]さん [投稿日]2016-11-09 15:16:11

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ