作者ページ

機械のウッチーさんの日記

今日の日の紹介!
[作成日] 2017-05-05 13:31:53

■5月5日(金)
【先勝】

○こどもの日【祝】
○端午の節句,菖蒲の節句
○児童憲章制定記念日
○ボーイズデー
○おもちゃの日
○わかめの日
○こどもに本を贈る日
○手話記念日
○自転車の日
○薬の日
○フットサルの日
○国際助産婦の日
○レゴの日


※ノー・レジ袋の日
※水天の縁日

※=毎月の記念日


今日が誕生日の有名人♪

◇たあ坊(?)
◇中川翔子(32)
◇菊地秀規(いつもここから)(41)
◇渡部篤郎(49)
◇工藤公康(54)
◇デーブ・スペクター(63)
◇モト冬樹(66)
◇Dr.コパ(70)


◎こどもの日について♪
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。


◎薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987年に制定しました。611年(推古天皇19年)のこの日、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日(くすりび)」と定めたという故事にちなみます。
ほとんどの人がお世話になっているであろう、「薬」。熱があるとき、ケガをしたとき、おなかの調子が悪い時……など僕も体調の悪い時は利用しています。
しかし、「早く治したい」という理由などから、基準の摂取量よりも多く使用してしまうこともあるようで。過度な摂取は逆に体調を崩すどころか、「毒」にもなりかねません。説明書に書いてある量を摂取して、健康に過ごしていかなければなりませんね。



《過去の出来事》
【5/5】

◇1925年
衆議院議員普通選挙法改正法が公布され、25歳以上の男子に選挙権が認められました。

◇1930年
第1回日本一健康優良児
表彰式

◇1951年
日本で「児童憲章」が制定されました。

◇2000年
浦和市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き

◇2007年
大阪府吹田市にあるエキスポランドのジェットコースター「風神雷神II」で脱輪事故が発生しました。1人が死亡、19人が重軽傷の被害が出ました。

◇2012年
北海道電力泊原子力発電所の3号機が発電を停止しました。42年ぶりに日本国内の原子力発電所の稼働基数がゼロになりました。

日記へのコメント

まだコメントはありません

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ