この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
『難問』の解説書
第11章 第10章 変数の宣言と値の代入 の解説
【タイトルについて】

プログラムの変数をイメージしてつけています。
変数とその型(この話では未由が佑人を呼ぶときの呼び方)という入れ物について、
今まで定数(お兄ちゃんという決まったもの)だったのを、
変数(中身を変えることができるものとして)その宣言が必要である範囲(今回でいうと家族の前)で、それが変数であることを
宣言して変数に代入する値をいくつか定義した・・・という思いを込めているつもりです。

タイトルは意味があるといえばあるのですが、わからなくても読むにあたっては全く問題ないです。知ってればなるほど・・・くらいでしょうか。


【登場人物について】

篠田家族勢ぞろいです。
相変わらず、両親が濃すぎて主人公の二人より目立ってしまうのですが・・・。


【ストーリーについて】

ストーリーは、未由が佑人を呼ぶときの呼び方を「お兄ちゃん」以外でも周りから変に思われないようにしようとしているというところでしょうか。

というのは建前で、佑人が大学に入った未由が心配で周りをけん制するためのわがままです(笑い)
きっと、その日大学で何かあったのでしょう・・・。
普段「お兄ちゃん」と呼んでいたら直接の知り合いではない人が「恋人同士でではない⇒付き合えるかも」となってしまうことに苛立って、名前で呼べと強要しつつそれを家族に変だと思われないように気づかいをしたのです。

でも本人は、お兄ちゃんと呼ばれるのも好きで。
メンドクサイやつです、佑人は。

父親だけはその裏に気付いたのか、苛立ちをぶつける方法で未由に仕向けたことを窘めています。圭人の千里眼恐るべし。

未由も言うほど傷ついてないでしょう。伊達に何年佑人の妹を何年もやっていませんので。
むしろじゃれ合いレベル。

そんなちょっとした?家族の日常を描いた話でした。


/13ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ