この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
かるら話
第22章 お歌の話
4曲目は同じくらいの頃かな?川本真琴さん「1/2」

アニメの主題歌かなにかだった気がします。
思春期の恋愛爆発ソング
もう、くっついてもくっついても足りなーい!みたいな。

自転車を二人で漕いでいく夏の情景
二人の鼓動が一つになって、混じり合っていく
わたしたち、本当はひとりひとりじゃなくて、ふたりでひとり、半分の存在だよね?みたいな。

なんか青春って感じが目に浮かぶいい詩だなあって。

ちなみに、最後のところにノストラダムスがでてくるのにすっごい時代を感じます。



5曲目はaikoさんの「桜の時」です。

この曲、ほんっとに好き。
川辺に咲き乱れる桜
そこを指を絡めながら歩く若いカップル
あなたがいれば、私の全てが正解
肯定されるって・・・そんな恋

その情景、心情、その何もかもが好き。

aikoさんの曲、結構好きなの多いけど、これが一番。
自分自身が桜が好き、っていうのもあるけれど、桜の花とカップルと、そこに込められた気持ちと・・・もう、ほんと、好き(こればかり・・・(^_^;))

あゝ、こんな恋してみたい。



6曲目は平原綾香さんの「おひさま」です

NHKの朝ドラ「おひさま」の主題歌でした。
出だしが好きです。ぱあっと明るく陽が射すイメージで、口ずさむと元気がなくても頑張れる気がしてきます。

私は結構、日常のなんてことないことに隠れている『奇跡』が好きなんですけど、まさに、そういう歌詞。

そうね、おひさまでてるだけで、きっと奇跡なんだよね、っていう気持ちになれる。
そんな歌です。

元気がない時、歌ったりします。
こんな、おひさまみたいな人、いたらいいなあ。



7曲目 いきものがかりさんの「ありがとう」

同じくNHK朝ドラつながり。「ゲゲゲの女房」ですね。
パートナーにありがとうって、曲。
これも、歌の中にストーリーがあります。
朝起きて、見つめ合って、お出かけして時間を重ねて
あなたの大事が私の大事になっていく
『ひとりとひとり』が暮らしていく中で『ふたり』になる・・・っていう感じ。

す、素敵です・・・

こんなふうなのが理想だなあ
/37ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ