この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
戦国×ハロウィン
第1章 ハロウィン本能寺
 


『信長様のコスプレ衣装』



 織田信長は1582年、本能寺で明智光秀の謀反に遭い、炎の中死亡する。しかし、織田四天王とも賞された明智光秀がなぜ謀反を起こしたのか。数々の説が飛び交うが、真実はまだ誰も知らない。それもそのはずだ。謀反の理由とは――

「饅頭を三つしかくれなかったから『あ、ケチ! 三つ? ひでー!』と怒ったなどという前時代なオチは許さんぞ、光秀よ!」

「いや信長様、そんなダジャレで誤魔化す気はありませんよ!? というか、本能寺の変はハロウィンの時期じゃないでしょう!? 六月です、六月!」

「ええい、時期などどうでも良い! とにかく日の本中の菓子をトリックオアトリートせんと気が済まん! 行くぞ、光秀!」

「か、菓子をいただきに皆様の元へ向かうのは構いませんが……本当に信長様は、そのコスプレで向かうおつもりですか?」

「ふ……祭りというものは、全力で参加してこそ。羞恥心など、持った方が負けよ!」

「で、でも、よりにもよって、魔女のコスプレなんてしなくても! 信長様には第六天魔王というネタがすでにあるじゃないですか!」

「馬鹿者! こちらは冗談で一回手紙に書いただけだというのに、魔王イメージが固定されて迷惑しているのだ!」

「だって信長様、普段から魔王キャラじゃないですか……」

「ええい、光秀のくせに生意気な!」

「痛い、蹴らないで下さい!」

「うるさい! 怪奇・金柑男の全身オレンジタイツなどという、傾奇の欠片のないコスプレをしている方が悪い!」

「そんな、これは信長様が着ろって押し付けたコスプレじゃないですかぁ!」




 本能寺の変は、信長に理不尽な扱いを受けた光秀が、精神を病みヤケクソになって起こしたのでは――という説がある。その他にも光秀アルツハイマー説などもあるとか。

 余談だが、信長は若い頃、本当に祭りで女装した事があるとか。妹のお市は美人だったらしいので、信長の女装も可愛かったかもしれない。
 
/19ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ