この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
戦国×ハロウィン
第1章 ハロウィン本能寺
 


『長宗我部さんのコスプレ披露』



 1582年の春、武田家を滅ぼした織田家は、四国を攻め取ろうと画策していた。敵は『土佐の出来人』と呼ばれる、長宗我部元親。しかし信長は彼を『鳥なき島のコウモリ』と卑下し、光秀の制止も聞かずに動き出した――

「長宗我部元親よ、四国中の菓子は、この信長がいただいた!」

「くっ……交渉も、力及ばずか。しかし信長よ、私には秘策がある!」

「なんだと? コウモリ男のくせに、生意気な」

「これはコウモリじゃない! ヴァンパイアのコスプレだ!」

「ヴァンパイアとは、日本の武将のくせに気取りおって。日本人なら日本人らしくせよ」

「魔女のコスプレして喜んでる変態には言われたくないわ! なんだその三角帽子は」

「ふ……これは宣教師の奴からもらった帽子だ。その他に、マントや椅子、ああお菓子も当然もらったぞ」

「どっちが西洋かぶれじゃー!」

「女装といえば、そうだコウモリ。お前元服前は『姫若子』と呼ばれていたとか……」

「やめてそれ黒歴史! ていうかそれは女みたいに大人しいって事で、女装してた訳じゃないから!」

「本当にそうか? これは小説だから声は聞こえんが、本当はvo.能登麻美子だったりしないか?」

「もう嫌こいつ、光秀殿助けてー!」




 本能寺の変は、長宗我部元親と縁があり、また四国との交渉役であった光秀が、彼らを助けるために起こした、とも言われている。近年はこの説が盛り上がっている。

 余談だが、声優である能登麻美子は、とあるアニメで本当に長宗我部元親役を演じた事がある。だがおそらく史実の長宗我部元親は、普通に男性らしい声だろう。
 
/19ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ