作者ページ

天音さんの日記

左利きの方いらっしゃいますか?
[作成日] 2016-09-25 21:26:06
まだまだ分かりませんが、もうすぐ、2歳になるうちの娘(プチ)さんは左でスプーン、フォーク、クレヨンを持ちます。
右手に直しても、すぐ左に持ち替えます。

我が家の方針は、右でも左でもどっちでもいい。
無理に直して、ストレスになるのは可哀想という事で、プチ次第という事で見守ってます。

左利きは遺伝ではないらしいし、3歳を過ぎるまでは利き手は決まらないと聞きます。

今、左利きの子も増えているみたいです。

今日、主人の実家近くの公園で遊んでいたら、プチより2つ上の男の子と8ヶ月の赤ちゃんの家族連れの方に出会いました。

砂場で一緒に遊ばせて貰ったら、その男の子も左利き!
嬉しくなり、お母さんに聞いたら、どうやら今のプチと同じ状態だったらしく、何度か右に持たせたけど駄目だったと聞きました。
もうすぐ、4歳ですからほぼ左利き決定です。

お箸は右で持たせる、小さな子供に箸を持たせる時に指穴が開いているもので、右で使っているらしいですが、その箸を使わないと左に戻るらしい。

実は、私も右利き用の箸を買ってしまい、返品しなきゃと思っていたんです。

どうなんですかね…
左しか受け付けないプチはソレを使えるのか?

プチは頑固ちゃんだから、絶対左に持ち替える…
やっぱ返品かな…
試す価値はあるのかな… 
悩みどころ。

左利きの方が居たら、または、お子さんが左利きの方が居たら、是非聞いてみたい。

なんて、私の日常の話になってしまいますが、是非ご意見伺ってみたいです。

また、そういう小さな子を面倒見た事ありますよー
なんて方のご意見も有り難いです。

宜しくお願いします。

日記へのコメント

結衣さん

コメント有難う御座います!
大歓迎ですよ。
子育て中は、自分の作品の展開以上に、子供の事が気になります。
疑問、分からない事は聞いてゆきたいです。

右、左 どっちなのか分かりませんが、それに対応した子育て⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
ハサミや缶切などは、以前より左利き用などが多く売られてますね。
うちの娘も足は左が軸の様です。
また、気軽に声掛けて下さい!
[投稿者]天音さん [投稿日]2016-10-02 09:06:25
初めまして。コメントしたい…しようかなぁ…もう遅いよねと思いつつコメントしております。わが家は私が左利き、上の子(娘)も左利きです。私は当時の学習方針で、字を右に矯正されました。娘は、個性ですからいいんですよ。と言われたので、左のままです。今は左利き用のグッズが豊富にあるので生活に支障はないかと思われます。娘はハサミが当時左利き用が無かったので、苦労したと言ってました。ちなみに、私→字を書く、ハサミが右で他は左です。一番下の子が、普段は右なのですが、投げる時に左も使っていたり、片足立ちが左足が軸になっていたりと、「こやつ、やりよるな」と思っております。お子様お誕生日おめでとうございます♪
[投稿者]結衣さん [投稿日]2016-10-01 09:58:26
シロンペロンむさしさん
ご無沙汰してます!
復帰おめでとう御座います!

なかなかレアですね(笑)

今朝の朝ヨーグルトは左でスプーンで食べてます。
面倒になると、右で手掴みしますが、スプーンは左で離しません。
ちょいと、うちの娘は厄介(´;ω;`)
一層、両利きになっておくれ!
と親は願ったり…

でも、こればっかりは授かりもの、THE個性と認めます。
まだまだ、見た目は赤ちゃん。
これからこれから!と奮起子育てしてゆきます。

コメント有難う御座いました( ﹡ˆoˆ﹡ )

[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 09:04:17
遊彩さん

おはようございます!
以前より、左利きが多くなったのは、ネットも影響あるかもです。
私もここで相談する前に、いろんな左利きの記事を読みました。
やはり、年配の方の一部は左利きを敬遠される一面もありますが、今は認められつつありますね。
子供の混乱やストレスを与えるくらいなら、認めてあげようという親も増えました。
私もその意見に賛成ですし、祖父母も娘の個性として見てくれてます。
ですので、環境的には助かります( ﹡ˆoˆ﹡ )

左利きの方は器用な方が多いですよね!
私の出会ってきた左利きの方はその様な方ばかりです。
ゆっくり、娘の個性と付き合います(*´˘`*)♡
[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 08:57:28
Shizuさん
始めまして!
コメント有難う御座います。

左利きの遺伝はネット調べだったので、そうなのか?と思ってました。
が、私の父方の祖父は左利きでした。
遠い血の遺伝になりますが、遺伝が全く関係ないわけでもないですよね。
うちの父は矯正された様です。
けど、仕事は技術者だったので左を使ってましたね。
義母の母も矯正されて、手仕事は左利きだった様です。
私達夫婦は右利きなんですよ。

ルーツを調べるとまた面白いですね(*´꒳`*)

今は矯正をする観念が和らいだので、私も自然体に任せます!

有難う御座いました(•ㅂ•)/
[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 08:50:36
輝海花さん
おはようございます!

実は、主人方の祖父が趣味で音楽される方で、
キーボード、エレクトーン、ギターなどの楽器をやります。
プチにもおもちゃのグランドピアノを買って下さり、将来的には、ピアノを習わせたいと義母の方はノリノリなんです。
そういう時に、両利きだったら楽しいかもです。
私は一切ピアノを弾けず、今はプチの子守りで絵を描いてます。
アンパンマンシリーズはだいぶ描けます( *´艸`)フフフ
何でも楽しみながらやってゆき、無理強いはしないで見守りますね。

コメント有難う御座いました( ﹡ˆoˆ﹡ )
[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 08:41:27
ゆーみんさん
始めまして!
コメント有難う御座いました!

遺伝はないと書いたのは、あくまでもネット調べでして…
実は私達夫婦は右利きなんですが、私の祖父と主人の祖母の母は左利きだったらしいです。

全く、遺伝は関係なくもないですよねー
うちの父は左利きだったのを直されたらしいです。
かなり右に直されるのはストレスなんだと聞きまして、私もストレスは与えたくないので、自然体でGoと思います。
両利きになってくれたら嬉しいな(*´˘`*)♡

ご意見、有難う御座いました( ﹡ˆoˆ﹡ )
[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 08:34:36
広竹みぃさん

始めまして!
コメント有難う御座います。

そうなんです!
サラッと持ち替えます。

お料理を一緒にしたいんですよねー
私の第二の趣味がお菓子作りなんで、折角娘を授かったのだから、ケーキやクッキーを一緒に作りたいと思ってましたが、左の包丁は難しいのですね…
私自身は右利きなんですよ。

でも、まずは箸クリアから始めます。
有難う御座いました(*´꒳`*)
[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 08:29:30
波音さん
おはようございます( *ˊᵕˋ)

そう、ピンポイントは習字らしいですね。
日常の食事もそうですが、習字は左だと不便と聞いてます。
ハネとかを左で書くのは、かなり難しいらしい。
子育て支援センターのボランティアさんの息子さんが左利きから、習字と食事だけは右利きに直したと聞きました。
息子が左利きだから、プチに親近感を持ってくれたみたいで。
ただ、他のボランティアさんは、右に直さないの?と聞かれた事があり、今回日記で聞いてみました。

コメント有難う御座いました‹‹\( ´꒳`)/››

[投稿者]天音さん [投稿日]2016-09-26 08:24:04
こんばんは、「右利きなのに、親兄弟が左利きだったせいか左を使うようになった」なんていうレアケースな私の話も、参考になれば。

元は右利きでも、左利き生活に問題はありません。なので多分、左利きの子が右に矯正しても、慣れれば違和感はなくなると思います。

ただ、普段左利きでも、習字やはさみ、ギターなど、右が基本で教わる物は、勝手が違ったりするので、独断で右手を使っていました。

ある程度大きくなれば、親が言わなくても、「これは左だと面倒だから右、あれは左のままで使いやすいから左」と、柔軟に対応すると思います。

左利きで人生詰んだ事はないので、個人的にはそのままでも問題はないと思いますよ。
[投稿者]シロンペロンむさしさん [投稿日]2016-09-26 04:44:10

ユーザーメニュー

無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ