この作品は18歳未満閲覧禁止です

  • テキストサイズ
シリウスの小説執筆方法論
第9章 書き続けるためには
最近、若い人に、自分のモチベーションで動けない人が多いように見受けられます。
これはSNSの影響かもしれません。

みんなに“お伺い”をたててからでないと、物事を決められない。
自分が今どの程度求められているか知ってからでないと、行動に移せない。
もしくは求められないと、その行動ができない。

「これから私のどんな小説が読みたいですか?」

そんなことを読者に訊く人がいます。
それは多分、注文を受けて書くような、プロ根性から言っていることではないでしょう。
その目的は、そう訊ねて、応えてくれる人がいるかどうか、確かめているだけだと思います。
もし、一人でもいたら、うれしい! と感じる。
そして、じゃあ、書きましょう、と思う。
もし、いなかったら?

書かないだけです。
私は求められてないのだから、書く必要はない。

そこには、本人の自らの書きたい動機は存在しない。
最初、何かを書きたいと思って自ら筆を取っていたものが、いつしか小説は、“自我の欲求”を満たす為の手段となってしまったのです。

その“自我の欲求”とは、自分が集団の中で価値ある存在だと認められ、尊敬されることを求める“認知欲求”のことです。
/117ページ
無料で読める大人のケータイ官能小説とは?
無料で読める大人のケータイ官能小説は、ケータイやスマホ・パソコンから無料で気軽に読むことができるネット小説サイトです。
自分で書いた官能小説や体験談を簡単に公開、連載することができます。しおり機能やメッセージ機能など便利な機能も充実!
お気に入りの作品や作者を探して楽しんだり、自分が小説を公開してたくさんの人に読んでもらおう!

ケータイからアクセスしたい人は下のQRコードをスキャンしてね!!

スマートフォン対応!QRコード


公式Twitterあります

当サイトの公式Twitterもあります!
フォローよろしくお願いします。
>コチラから



TOPTOPへ