この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
君がため(教師と教育実習生)《長編》
第9章 しのちゃんの受難(五)

一日が終わるのは早い。
いつの間にか授業が終わり、誰もいない部屋に帰り、ご飯を食べて眠る。教師になってから、その繰り返しを苦痛に思うことはなかったし、それが普通だと思っている。
友達の毎日も似たようなものだと、たまの飲み会で聞いていたから、社会人というのは皆こういう生活なのだろう。
たまに礼二に会うのが、私にとっての非日常だった。
刺激に飢えていたのか、朝、国語準備室で里見くんと交わす会話とハグは、それなりに心地いいものであった。
背徳感がつきまとうのは仕方がない。職場で抱き合うなんて、初めてのことなのだから。
里見くんからのキス攻撃を回避しながら、コーヒーを飲み、授業の準備をする。そんな朝だ。
里見くんの教育実習が終わればこの毎朝の習慣がなくなり、寂しくなるのは目に見えている。
他人の温もりに慣れきってしまうわけにはいかないと自制する。
火曜日、里見くんは百人一首部に来たけれど、木曜日は来なかった。
その日あった総合的な学習の時間、里見くんは「大学生活」を議題に選んで、生徒たちに受験とその先の生活について授業をした。
その、生徒の書いた感想文の確認と、反省点を佐久間先生と話しているのだと判断した。
その時間は私も副担として、教室にいた。
数学ではなかったせいか、教育実習生ではなく「大学生」としての「授業」のように感じた。
題材から「講義」のようにするのだと思っていたから、生徒たちに質問し、質問を受け付けながら話を進める展開に驚いたくらいだ。
一応、朝の段階で略案をもらっていたけれど、略案通り、脱線しすぎることはなく、生徒の反応も悪くはなかった。

